一番手っ取り早くコストがかからないのが反射材なので、まずはバイクから。

リアボックス周りに付けていた反射材をバッタ物から3M製品に換えて反射量アップ。

肝心な後ろも同様に換え、反射テープの量(幅)も増やしました。
次に衣類も何とかならないかと調べたら、ありました。

幅5cm、長さ100cmのアイロンで張りつけるタイプの反射材です。お値段364円(密林)

通勤バッグへテストとして付けてみた。これ、昔々あったでしょ、爪や10円玉なんかでしごいて付けるシール?
あれがアイロンになった感じで、密着性が良く、かなり引っ掻かないと取れない感じです。

という事で、防寒用ジャケットに付けてみます。

ナイロン製だからアイロンの温度が気になったけど、中温でピッタリ付きました。

光を当てるとこんな感じで、交通誘導員等が付けてる反射ベストみたいに光ります。
で、最終形がこれ。

反射ベスト(789円密林)を買ってしまいました。

昨今、どんな人が運転してるか分かりませんから、少しでも夜間走行のリスクを減らせればカッコなんぞどうでも良いんです。