おそらくホイールベアリングの打ち込みすぎだと思った。
それで、ずっとベアリングプーラーを探してました。
これね、11年前に今の家へ引っ越す時に見たような記憶があったので、暇な時に探してたけど見つかりませんでした。
でも、捨てるわけがないのでどこかにあるはずです。
結局、キャンプ用品を整理してたらキャンプ道具の段ボールから出て来てやんの。

というわけで、前輪を外してベアリングを見てみます。

そしたら普通に動いてるし、ホイールも問題なく回るじゃありませんか。
渋いと思ったのが真冬だから、ホイールのどこかが凍ってた?

結局、ベアリングプーラーの出番なし。

案の定、監督さんが来ましたよ。

帰宅後、すぐ作業に入ったので、監督さんは寂しいんでしょう。

すぐに終わるから待っててもらいます。

スゲー鳴くから少しだけ相手をしたけど、作業に入ると同じ事です。

もうちょっと待っててね。

前輪のアクスルシャフトにグリスを塗って前輪は完了。

お次は前輪のブレーキフルードの交換をしますよ。

これね、昔は良くやってたんですが、ずっとドラムブレーキのバイクばっかり乗るから四半世紀ぶりの作業です。

始めてしまえば、何となく体が覚えてたのですぐに完了して『御萩さん』と遊びました。