そしたら、キャンプ場向いにある、私の好きな揚げイモの美味しいお店、
『北川商店』がリニューアルされていました。

以前はこんな感じの店構えでしたが、それはそれで良かった・・・

そして今、こんな風になっていました。

お店の中、右半分がミニギャラリーとしてして使われており、今は大沼の写真が展示されていました。ご主人の話だと来月は、また別の展示をするそうです。

気になる揚げイモの味は以前と変わらないし、ツーリングでの小休止には最適でしょう。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
新しいのもギャラリーがあって良さそうですが、
惜しむらくは、古い店に併設されていれば。
私も数年後には子供を後ろに乗せて、北海道再訪したいです。
以前のお店は築30年以上は経っていましたから
立替時期になっていたのでしょうね。
古いお店時代と品揃えはほぼ同じですが、
お店が綺麗になればお客さんも増えるでしょう。
北海道は良い意味でも悪い意味でも、昔と変わりません。
是非遊びに来てくださいね。
なんか、すごく余裕のある作りになって、“衛生的”な感じになってしまいましたね。
確かに、こちらの方が
「落ち着いて休憩出来る」
ようにはなっていますけどね。
エアコンも二台並んでいますね。
なんか、「揚げいも屋さん」と言うより「洒落た喫茶店」みたいになってますね。
『北側商店』さん、長年揚げいも売って、少しづつ貯めたお金で、御主人の“長年の夢”だったお店の形に近づけたのかも……ですね。
御主人、趣味は、『写真』で、こういう展示をしたかったのかなー
いえね、このお店は以前から謎だったんですよ。
50歳ぐらいのご主人が一人でいつも店番をしているのですが、お店を開いているのは観光シーズンの4月から10月末ぐらいまでだし、私が日曜にここで揚げイモを買って食べていても、あまりお客が来ていません。揚げイモが一つ180円で、一日100本も売れるのならどうにか食べて行けるでしょうけど、(炭、おにぎり、スナック菓子も売ってるので)どう考えても他に収入源が無ければリニューアルはおろか生活すら出来ないと思うんです。
まあ、大きなお世話ですが・・・
確かにエアコンも2台入っているし、展示スペースも良い感じでした。
一月ぐらいしたらまた行ってみようと思っています。
相変わらずクリアな良い写真撮ってますね。
前の空港のも、この新しい揚げいも屋の写真も良いです。
向いの木陰でソフトクリームを食べたら美味いだろうなぁ。大沼を見ながらでもいいなぁ。
サリアン、心筋梗塞(キャブのつまり)で細川病院に入院しました。
スズ○のオイルを輸血したからでは無いでしょうけど…。
こんばんは。
ココの自販機は他より数円は価値有りな場所であります(笑)
ロトとサッカー好きな店主でしてね。
ギャラリーは土地、建物所有者の趣向との事。
売店は言わばテナント形式みたいですよ。
お子様も既に一本立ちされて
あとは日銭稼ぎつつロトで一攫千金狙いみたいですよ(笑)
観光地っぽくなってますね。
今年こそは行って、揚げいもを食してみようと思います。
やっぱりデジイチは違うでしょう?
まあ、オートで撮ってるので誰でも撮れるんですがね。
今日、サリアンがドック入りしているのを見ました。
プーさんがいるかと思って覗いてみたら、取りに来てもらったみたいですね。
キャブのお掃除をしたらすぐに直るんじゃないでしょうかね。
そうですか〜
貴重な北川商店情報ありがとうございます。
あのお店に行くたびに、どうやって暮らしてるんだろう?
って、余計な詮索をしていましたよ。
そういえばmoriさんのブログの表紙も北川商店からの光景ではなかったかな?
今度のお店にはソフトクリームも出来たようです。
自販機の大きいペットボトルのお茶(通常価格150円)が140円でした。
なかなか良心的なお店です。
是非一度のぞいて見て下さいね。