風も強いし何所へも行けません。
外出はスーパーへのお買い物程度です。
途中、ちょっと寄り道して住吉築港を見てみた。

かなりの時化具合です。
今日は野暮用もないし、一日中読書の日でした。
読んだ本はこれ。

読み終わったら感想でも書きましょうか・・・
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
こんな日は家にこもって…え○ちなDVDでも見ます(笑)
また随分と恐ろしい本を。たしか、、三毛別羆事件の話だった?かな?
雨続きでイヤになりますね。
この二ヶ月近くは釣りにも行けていません。
天気が良い休みの日だとサリーちゃんのドック入りだったりしてね。
魚撮りに滑走路下のお化けトンネルをくぐって何処へ行くやら、スーパーに買い物ついでに住吉漁港まで?
普通、ちょっと寄り道って三角形で言うと、正三角形くらいの距離を思いますが、黒ウサギさんの『ちょっと寄り道三角形』は、二等辺三角形の角の頂点までがビョーンと長いですよね。
自宅と用先より寄り道先が遠いんですから。
フットワークの良さに本当に感心させられます。
この雨で、外に出られないのは辛いでしょうけど我慢、我慢。
実際に住んでない人間の戯言ですが。
悪天候だと、心置きなく家で過ごせますね。
晴れてるのに家に居るのは何となく罪悪感が・・
これ、実話なんですよね?
苫前だったかどこか忘れましたが、このお話の再現現場を見に行ったあとに読んだのですが、読んだあとだったら怖くて見に行けなかったかも・・・黒ウサギさんも読んだ後に再現現場に行ってきてくださいね!
バイクで行くのにはちょっと遠いですが!
そうです。三毛別羆事件の話のお話です。
前から一度読んでみたかったのですが、なかなか読む暇を見つけられずにいました。
天気が悪いのもたまには良いですね。
え○ちなDVDもたまには良いかもしれませんね(笑)
野暮用で八雲の実家へ行ったついでに札幌まで行ってしまうので、
確かに頂点の角度が1度とか2度の長〜い二等辺三角形の寄り道ですね。
今回はマリーゴールドを買いに行ったんですが、
(宇賀浦町のジャンボイエロー)→(住吉築港)→(西部地区)
→(亀田のジャンボイエロー)→(本通りのサンワドー)→(鍛冶のホーマック)
ここでやっとマリーゴールド購入でした。
もうすぐサバ釣りの季節ですね。
秋の釣りはご一緒しましょう。
天気が悪い日には家でゴロゴロするのも大好きです。
今回は読書でしたが、艦船模型や戦車、オートバイなんかを作りたいですね。
でも、一日のお休みでは足りません。
かなさんも読んだんですか〜
本当に恐いお話でした。
調べてみたら実際に事件が起きたのは、再現現場ではなく、
そこからすぐ近くの場所みたいですね。
三毛別へ行こうと思いちょっと考えたんですよ。
函館からは400kmぐらい離れていました。
日帰りではかなりきつい・・・ってか無理。
何かの機会があった時、きっと行ってみます。
サバ釣り、楽しみです。ご連絡、お待ちしています。
初めてサバを釣った?のは喰ったのでは無く、目に刺さったいわゆるスレって言うのでしたから、ちゃんと釣ってみたいです。
黒ウサギさんに相談です。
コンデジを買いたいのですが、実名の所はご容赦ください。
ライカレンズのN社の広角28o〜280o
ツアイスレンズのS社の広角〜5倍
カメラメーカーのC社の高いけどG9
カメラメーカーのM社の広角〜5倍位
光学機器のO社の防水型
何がお勧めでしょうか?
黒ウサギさんのように《水中撮影》はしませんのでO社の防水は魅力ですが、私はカナヅチ。
はっきりクッキリのC社やM社は良いに決まっているけど、電器屋のレンズも魅力あるし…。
広角って地味だけどカメラ好きにはそそられますよね。望遠も魅力だし。
偵察してサバが(なんでもいいけど)釣れていそうだったらメールしますね。
う〜ん
新しいコンデジですか。
私がデジイチを買う前は、
ライカレンズのN社の広角28o〜280o辺りの機種を考えていました。
広角と望遠どっちをとるか?といえば私は望遠だし・・・
やっぱりカメラメーカーのC社かN社のカメラあたりでしょうかね。
O社はOブルーといって青が実に綺麗に出るのも魅力なんですが、
デジイチなみの美しさです。
それから、水中撮影しないにせよ、生活防水あると便利ですよ。
コンデジのアドバイス、ありがとうございました。
もし…もし大物が釣れた記念に、イソメ臭い手やヌルヌルの手でカメラを持った後は、濡れタオルでゴシゴシやりたいし、防水だとザーッて洗えますね。
O社のHP見てみます。
メールしますね。
一番のコンデジはお財布次第でしょうね。
高ければやっぱり良いものが買えますよ。
ちなみにどのメーカーのHPでもサンプル画像見られるけど、
話半分と思っていればいいですよ。
私のニコンの一眼でさえ、サンプルほどの写りの良さはありませんでした。