私のメイトは365日フル稼働なので、例年通り防寒対策と雪道の準備をする季節がすぐそこまで来ています。
ヤフオクを見ていたらこんな物が売られていました。


バイクで走れば一番寒いのは手と足で、おじさんになると特にヒザが堪えます。
これはちょっと良いかも・・・
雪が降るまではTWにも使えそうだし、お値段も1980円で手頃だし・・・
とか何とか言っても、なかなか買わないんですけどね。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
冬場はスパイクですか?
原付(1種・2種)は法的にスパイク可なのですよね。郵便配達屋さんのためでしょうかね。
私には出来ません。たぶん吹っ飛んでいきます(汗)
これ温かそうですね。1980円ならお買い得かもしれませんね。
合わせ目から風とか入ってこないかどうかがポイントですね〜。
私のブログの過去のページを読むと分かりますが冬も普通に乗っています。
今の郵便屋さんはスタッドレスタイヤ(函館では)でスパイクではないんですよ。
ちなみに郵便仕様のスタッドレスは500kmぐらいで寿命だそうです。
スパイクが合法なのは税金の関係で排気量により管轄するお役所が違うからかもしれません。まあ、バイクのスパイクを全排気量OKにしたところで乗る人は殆んどいないでしょうね。
ショウセイさんのバイクではパワーがありすぎますからね。
そういえばBMWのGS1150にスパイクを履かせて
走っている人を見かけた事がありました。
思えば25年以上真冬にも普通にバイクに乗っています。
若い頃は夏場に事故を起こした事が何度かありましたが、不思議な事に冬場には一度もないんです。緊張というか神経が張り詰めているというか、そんな走り方になるので事故は無いのかもしれません。
でも、いい気になって転倒はしましたね。
チャップスは若い時に売ってれば買ったでしょうけど
今はもっと良いものがあったりしますからね〜
でも、1980円は買いやすいですよね。