2009年01月28日

冬の大船松倉林道2

大船松倉林道には、なぜか雪上車とおぼしきキャタピラ痕があります。

091271.JPG

毎年のように冬の大船松倉林道を走っているけど、こんな事は初めてです。

1kmほどメイトを走らせるとタイヤが雪に埋まってきた・・・

091272.JPG

そろそろ限界みたい・・・

ちょうど大船松倉林道一の絶景?松倉杉の前でこれ以上の前進が出来なくなりました。

091273.JPG

091274.JPG

さて、ここにバイクを置いて、この先を歩いてお散歩する事にしましょうかね。

091277.JPG

道中、動物達の足跡が沢山見られたので、この先もきっと沢山あるはずですから、それらを見たり左手に流れる冬の松倉川を見物しながら歩きます。

20091271.JPG

一番多いのがフォックストロット(キツネの足跡)で、これは誰でも分かるでしょう。足跡が一直線になっています。艦船ヲタクの私にはフォックストロットといえば、旧ソ連海軍時代の通常型潜水艦も思い出してしまうんですが・・・関係ありませんね(笑)

市内と打って変わり、山には結構な量の雪が積もっているのも意外でした。

091278.JPG

川の風景を見ても・・・

091279.JPG

石の上にはこんなに積もっています。

冬はまだ半分残っているから、まだまだ積もるでしょう。

30分ほど歩くと、かなり汗ばんできました。バイク用装備を脱いだとはいえ、モモヒキやら化繊の厚手の下着が暑くてたまりません。脱ぐのも面倒だし小休止して引き返す事にします。

その前に、道の向こうに何か雪で出来た物が見える。

なんだろうと思い、少し前進してみた。

誰が作ったのか知らないけれど、イグルーが出来ていた。

091281.JPG

床面積は2u弱だから、広さから考えても泊まった様子はないみたい・・・

091282.JPG

どうせ作るんなら泊まれるぐらい大きなイグルーを作れば良いのにと、勝手な事を思ってしまった。

私なら泊まりますがね〜

このイグルーで小休止し、汗が引くのを待って引き返す。

5分ほど戻ったところで来る時には無かったキツネの落し物があった。

091283.JPG

しばらくツンツンしてみたけど内容物が良くわかりません。

あまり食べていないでしょうから、便秘気味でウサギのコロコロウンチ状態です。

数日振ぶりの排泄ではなかったのかな?

しばらく歩くとメイトが見えてきました。

091284.JPG

サイドスタンドを立てないでも、やっぱり倒れてなかった。



                             人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 00:04| ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは。
ジェベリスト777さんのブログからやって参りました、たそがれライダーと申します。

しかし、すごいですねー。雪の中をバイクでスイスイっと!
やはり、スパイクタイヤをはいていらっしゃるのでしょうか?
広島も山間部はスキー場が多く、雪もよく降りますが、1度、バイクでスイスイと走ってみたいです。
昔、若い頃に走った経験がありますが、アイスバーンでこけまくりました。(^^;

また、ちょくちょくおじゃまするかもしれません。よろしくお願いします。m(_ _)m

Posted by たそがれライダー at 2009年01月28日 09:06
お天気が良いと雪の林道を走ってみたくなります。ここのところの週末はずっと雪ですが・・・

来シーズン(冬)までにトランポを入手して、ジェベルを雪の林道に連れていくことを考えています。もちろん軽4輪ですが、中古のエブリワゴンあたりを狙っています(^^)。
Posted by ジェベリスト777 at 2009年01月28日 09:19
たそがれライダーさんへ

はじめまして

いつもバイク通勤なので、雪の中を走るは苦にならなくなってしまって、時々こうして林道などを走ったりしています。去年まではノーマルのスパイクタイヤでしたが、今年からは簡易スパイク弁慶ってのをヤフオクで入手して付けております。
なので、去年以上に楽に雪道を走る事が出来るようになりましたね。

貴ブログ拝見させていただきました。
落とし穴事件?よくぞご無事でしたね。
一人なら対処しきれない事例ですから、一人で走る事の多い私には考えさせられてしまいました。やっぱり林道は複数人で行くのが正解でしょうね。

広島にお住まいなら・・・
艦船ヲタクの私としては呉に入り浸りそうです(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2009年01月28日 11:09
ジェベリスト777さんへ

函館もすっかり根雪状態になっています。

ところでトランポを購入しても雪の林道を走れる期間は数日しかないと思いますよ。林道は基本的には除雪されていませんし、どんなタイヤを付けてもせいぜい積雪30cmでの走行が限界ですからね。
手軽でお金のかからない方法はチェーンだと思います。これなら雪の降り始めや残雪期の頃、市内は舗装路がでていますから林道までは自走できます。そこでチェーンを装着すれば面白いほど走ると思いますよ。チェーンについてはジェベルのタイヤに合う物も売られていますし(限られたお店だけ)カブやメイト用のチェーンを二個一にして自作も可能です。ちなみに私は後者でした。
Posted by 黒ウサギ at 2009年01月28日 11:09
黒ウサギさんがおっしゃるとおり、たしかにそうですね。

トランポといっても、用途はバイク運搬用限定ではなく、わが家の事情により楽器運搬用・キャンプ用も兼ねて使えるワゴン車というところでしょうか。(経済的に軽自動車限定なので)。
Keiでは行動範囲が本当に限られてしまっているので(^^)。
サーフを失った代償は結構大きいです(++;

タイヤチェーンはもちろん購入予定です。
仙台のショップです(^^)。
T63にチェーン装着、TR−011に簡易スパイク弁慶を装着、2通りを試してみようと考えています。予備の前後ホイールセットを入手済みなので、現地でホイールごと履き替えも可能です(^^)。
また遠距離の場合、現地に到着するまでの凍結防止剤による錆の心配も無いですしね(ワゴンは錆ますけど)(^^)。

まあ、とりあえずは現時点での希望ですがので・・・現実になるとは・・・限りません(^^)

Posted by ジェベリスト777 at 2009年01月28日 11:48
林道ネタ楽しみに待っておりました。
イグルーは何でこんなところに、って感じですね。
キャタピラ痕はずっと先までありましたでしょうか?
私も久しぶりに行きたくなりました。

フォックストロットといえば、私は航空無線です・・・。




Posted by くま吉 at 2009年01月28日 15:23
鎌鹿@自然倶楽部です。
某放送局の番組で松倉川を取材しております。
僕もサポートして、キャタピラ跡はクルーと器材運搬用雪上車の走行跡でここ1週間入林していました。水の沢まで続いています。Iglooはスタッフが造ったキャンプ跡です。
昨日、林道に延々と長靴らしき足跡がありました貴殿だたんですね。モノ好きもいるもんだ、と関心していましたよ・・。
Posted by kamaka at 2009年01月28日 16:41
キャタビラ・・・教えようと思ったら、当の本人であるkamakaさんから、すでにコメント入っていましたね。
kamakaさんもこのブログの愛読者だったんですね〜。
放映日確定したら、教えてあげてね!
Posted by sakag at 2009年01月28日 18:48
ジェベリスト777さんへ

そういう理由での軽トラ購入計画だったんですか。
チェーンは消耗品なので、すぐに減って無くなりますからくれぐれも舗装路走行にはご注意下さい。koiさんに伝授したチェーンにボルトを固定する方法がチェーンの寿命を延ばす最善策です。まあ、私のようにいつも走るわけではないでしょうから、取り越し苦労かもしれませんね。
Posted by 黒ウサギ at 2009年01月29日 00:23
くま吉さんへ

フォックストロットは航空無線にもありましたね。
“ファイヤーフォックス”って“クリントイーストウッド”の映画もあったっけ。
kamakaさん(後者)コメントで雪上車の跡は某放送局の取材陣が使っていたようです。
Posted by 黒ウサギ at 2009年01月29日 00:25
kamakaさんへ

私の足跡なのでした(笑)

いえね、水の沢林道の入口まで行こうと思っていました。
しかし、何せバイク装備なので暑いのなんのって・・・
なので、イグルーから少し先の倒木で引き返したんです。
去年もここを散歩しましたが、冬はこんなメジャーな林道でも誰もいなくて気持ち良かったんですが、雪上車の跡に人の臭いを感じてしまいました。
7割ガッカリ、3割安心ってところでしょうかね。

雪上車の件については地元のおばちゃんに情報を仕入れました。
Posted by 黒ウサギ at 2009年01月29日 00:31
sakagさんへ

kamakaさんは去年から当ブログへ遊びに来て頂いておりました。
キャタピラの跡を辿って行くと足がズボズボ埋まってしまい
流石は雪上車と、変に感心しながらお散歩してきました。
放送日はいつなんでしょう・・・ね?
Posted by 黒ウサギ at 2009年01月29日 00:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック