子供の頃、学校給食では一個の物ばかり食べないで、均等に牛乳・パン・温食って順に食べなさいと習った。
現在でも、食卓に料理が運ばれる(運ぶ)と、順序良く食べるようにしています。
まあ、大好きなテンプラなんかが出ると、そうも行かない事もありますが・・・
この食べ方を当時は『三角食べ』って言ってました。
本当はどんな言い方なんでしょうか?
昨日、久々に『よねくらさん』に会ったら、彼も見事な三角食べをしていました。
お水・カリカリ・牛乳・・・とね。
人気blogランキングへ
2009年02月17日
この記事へのトラックバック
さらに社会人になってからは、もっとひどくなりましたね。『食事時間がもったいない』という感覚になってしまって、『食事は1秒でも早く済ませる』のが当たり前になってしまいました。
その為、食べるのに時間のかかる(食べにくい)おかずをさっさと食べて、ご飯を味噌汁で流し込むというなんとも体に悪く、行儀の悪い食べ方になってしまいました…。
ゆっくり、よく噛んで食べるように努力はしているのですが、長年の癖はなかなか抜けませんね(汗)
一種類のおかずばかり食べてから他のおかずに移る事から、こう呼ばれたのだとか…
うちの方でも『三角食べ』って言ってますよ。
わたしは三角食べが自然に身に付いているのですけど(両親や先生方の教育のおかげなのだろうと思いますけど、教育された記憶は無いですけどね)、うちのチビたちは小さい頃は三角食べ、出来て居なかった^^;
ごはんだけ食べて、後からおかずだけ食べたり、その逆だったり……。
「良く、白ごはんだけ食べれるな〜」
なんて反対に感心してしまいますけどね。
今は、まだその傾向は残ってますけど、結構、“三角食べもどき”くらいにはなっています。
早く食べると消化にも悪いし、満腹感が出る前に沢山食べてしまうので肥満しやすい食べ方ですね。
と、いっても、私も食べるのが早いんです。
ですから、ゆっくり三角食べをするように心がけています。
それでも妻より必ず先に食べ終わってます。
年を取るに従って、基礎代謝も落ちてきますから、ダイエットのつもりでゆっくり食べるように、お互い心がけましょうね。
『ばっかり食べ』は初耳でした。
三角食べの逆ですね。
三角食べを心がけても、手羽先とかカニとかはどうしても『ばっかり食べ』になりますね。
いちいち手を拭くのが面倒ですから・・・
まあ、カニなんてのは滅多に食べませんが・・・(笑)
そちらでも『三角食べ』って言ってましたか。
お子さんがご飯ばかり食べるのって、ちょっと分かりますよ。
時々美味しいお米を食べると、ご飯ばかり食べる事が私もあります。
噛んでいるとだんだん甘くなってきて、美味しいんです。
また、三角食べが面倒な時って結構あったりして、そういう時はどんぶり物にしますね。
これだと一つで全部食べられますからね。
それでも海鮮丼を作ったりすると、中の数種類のお刺身を食べる順番で悩んでしまったりしてね。
結局、どんぶりの中で『三角食べ』が始まるわけなんですが・・・
よねくらさんはお行儀というか躾?がよいのですね。私も均等に箸を運ぶことは小さい頃から言われてきましたが特に呼び名はなかったように思います。
逆に一つのものを全部食べてから次に料理に手をつけることを”犬食い”とか”一皿食い”などと言って嫌っていたように思います。
いずれにしてもあまりいい箸運びではありませんね。
三角食べってお行儀が良い食べ方ですから、子供の頃はみんな習っているのでしょうね。
今の親はどうなんでしょうね。
一つのものばかり食べるのは、ジャンクフード慣れした現代人には多いかもしれませんね。釣り親父さんはいつも釣ったお魚を上手に料理していますから、三角食べの腕の見せ所?ですよね(笑)