2009年03月31日
迷彩要塞跡2
すぐに戸井高校が見えてきます。
その先右側、市営住宅風建物の裏あたりに要塞があるはずですが・・・
おっと・・・もう見えていた。
これに間違いないでしょう。
住宅の先には戸井高校グラウンドに通じる道が右にあり、そこを入ります。
すぐに迷彩要塞到着です。
う〜む・・・・・・
しばし見入っていまいました。
なるほど見事な迷彩模様であります。
コンクリート表面はツルリとしてなく、吹き付け塗装のようなデコボコした感じ。
プラモで迷彩塗装はよくしますけど、実物を見るとプラモの方が上手かもしれません(笑)
入口は鉄の網で入られないようになっていますが、住宅側にはそれがなく、誰でも入る事ができるようです。
ボルト跡は何に使われていた物なんでしょう。
このコンクリート製のフタのような物も要塞関連の物なのかな?
立派な迷彩要塞があるのに、案内看板や解説文一つ見当たりません。
なんだか勿体無い話です。
人気blogランキングへ
この記事へのトラックバック
くま吉さんのブログ経由でお伺いしました。
寒川のページ拝見しました。
なかなか降りるのは(というか帰りに登るのは)大変そうですね。
4月初旬中に花見物をしながら行ければと思っています。
戸井はママチャリで行ったことがありますが、要塞の情報はありませんでした。
随分鮮やかに迷彩が残っているもんですねえ。
これからよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
くま吉さんのところでいつも見ていました。
寒川への道は千畳敷にあるレーダーの下を下りるコースもあるんです。
車を函館山(要塞の所)の駐車場に置いて千畳敷まで歩いて降りる方が楽かも知れませんよ。
ただ、4月中旬なら登山道がまだオープンしていませんから、穴間コースが良いでしょうね。
気をつけて歩けばそれほど難易度は高くないです。
注意するのは落石でしょうか・・・
なかなか良い場所ですから是非訪問して見てください。
ウニ、アワビは採ってはダメですよ(笑)