禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26) 早生栗 by ポン吉 (09/25) 早生栗 by 黒ウサギ (09/25) 早生栗 by しろぴー (09/25) 来客 by 黒ウサギ (08/13) 来客 by ぽんた (08/13) スッポンカッポン by 黒ウサギ (07/16) スッポンカッポン by hakomae (07/16)
巣にでも使うんでしょうかね?
そう思います。
きっと巣材に使うんだと思ってみていました。
それにしてもカラスは賢い鳥ですね。
すごい〜〜〜ナイスショット!!!
ウマって意外(?)に無神経なんですねぇ〜〜〜〜(笑
間違いなく巣材でしょうね。
馬は痛くないんでしょうかね?笑
動物の毛はクッション性と通気性に優れたベッドの素材となりますね。
馬としてはいいだけプルプル除けるも
執拗根負けといったところでしょうか‥。
カラスはもっぱら賢いと評判ですが、自分のこと認識できるんですかねえ?
出来るのは霊長類だけでしたっけ?
ふと思ってしまいました。
カラスたくましいですね。
毛を抜かれても痛くないんですかね??
そうそう馬さん、グレーの水玉模様なんでか。。
私が撮ったんですが、見つけたのは妻でした。
滅多にない光景ですよね〜
もう二度と撮れないかもしれませんよ。
ヒューマさんへ
そうですね。
巣材でしょう。
それにしてもカラスって馬の毛まで巣材にするとは驚きましたね
moriさんへ
はい、オヤジギャグっぽく今回はまとめてみました(笑)
もしかしたら、味を占めたカラスは馬の毛ばかり狙うかもしれませんね。
結果、ハゲ馬になったりしてね。
しばらくこの馬を(亀尾町の馬)通るたびに気をつけて見ることにします。
二兎を追う男さんへ
おさるさんも鏡に映った自分を認識するのに時間がかかるみたいです。
人間もテープレコーダーの自分の声が他人に聞こえるのと同じ?
どちらにしても、カラスは脳化指数が犬以上との事ですから、賢いのは間違い無さそうです。
mimiさんへ
そうなんですよ。
水玉模様の馬さんです。
馬の毛が巣材に良いと分かればカラス仲間?に教えて馬ばかり狙うようになったりしてね。
馬の周りを飛び交うカラス・・・ヒッチコックみたいですね。