2009年04月16日

よねくらさんの強敵

夕方、妻とスーパーへ買い物に行こうとしたら『よねくらさん』がやってきた。

094161.jpg

何だかキョロキョロ落ち着きがない様子。

向こうから足音が近づいてきたら『よねくらさん』は脱兎の如く逃げて行った。

足音の正体は3人の子供達で、その手にはオモチャの銃を持ち『よねくらさん』を追いかけて・・・

思わず、子供達を怒鳴り付けた。

子供達は、玉が出ない銃だから大丈夫って言い訳が始まった。

そういう問題じゃない。

玉が出ようが出まいが弱い者虐めは良くないって事なんだから!

私が見てたので、子供達はそれ以上悪さをしませんでしたが、これから先が思いやられます。


私の子供時代を思い出すと、間違いなく玉の出る銃でネコを撃ったでしょうけど、大人に叱られたらまずは謝るか逃げたものです。

今の子供は大人に叱られても、まずは言い訳かい・・・



                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 19:10| ☁| Comment(13) | TrackBack(0) | よねくらさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
酷いクソガキですね。
最近、親の躾がなってない子供が多すぎますね。
まぁ常識の無い親が増えてるので、子供もそうなるのは必定なんでyそうか・・

人間は他の動物の命を奪って生きてはいますが、命の尊さ、大切さをもう少し学んで欲しいものです。
Posted by しゅに at 2009年04月16日 20:39
しゅにさんへ

今の子供って親が怒らないからか、大人を怖い存在だと思っていないようでした。
私に怒鳴られても臆することなく言い訳しましたよ。

まあ、私の子供の頃とは時代が違うんでしょうけどね・・・

私は、今の子供なんてもんじゃないほど、子供の頃は動物を虐待していたんですけど・・・
その後悔が今、生き物を大切にしているかもしれません。
Posted by 黒ウサギ at 2009年04月16日 21:18
幼い頃から言い訳を覚えているなんて、子ども達の将来が心配です。

怒られた意味を理解しようとしないんでしょうかね?親の顔がみてみたいもんです。
いや、やはり見たくありませんね。
Posted by ヒューマ at 2009年04月16日 22:11
ヒューマさんへ

妻は子供たちに『ネコをいじめないでね』って優しく言ってましたが、
『弾が出ないおもちゃだよ』って言うばかりでした。
そういう問題ではないのが分からないみたいです。
また来るでしょうから、昔の頑固おやじみたいに『よねくらさん』を苛めたら、また叱るつもりです。

親は近所に住んでます。
ヒューマさんの想像通り、今の親ですよ。
Posted by 黒ウサギ at 2009年04月16日 22:21
言い訳ならまだかわいい方で・・・
自分の場合子供を叱りつけたら親を呼んできて
喧嘩した事があります。


子供の親も子供
Posted by てらの at 2009年04月16日 22:23
てらのさんへ

はじめまして

そうですか〜
モンスターペアレントって言葉が巷でよく聞かれますが、似たようなものですね。

子供の親も子供>言いえてますね。
Posted by 黒ウサギ at 2009年04月16日 22:33
子供達は多分ゲーム感覚なのではないでしょうか。
死んだらリセットボタンで生き返るみたいな。

よねくらさん、今日は黒ウサギさんに遊んでもらえなかったのですね。
かわいそうに・・・。
Posted by くま吉 at 2009年04月16日 23:03
黒ウサギさんへ

雪も融け、そろそろこんな子が出た来る季節になりましたね。

私も黒ウサギさん以上に動物をイジメて遊んでいたと思います。だから同じように叱り付けていたでしょう。

銀玉拳銃・2B・箱詰川流し…。
今思えば、大変申し訳無い。
近所の男の子達もイジメてもっとごめんなさい。

最近の親、叱らないですね。

お店の中を走り回って鬼ごっこ。
飲食店で使う用語で親に注意を呼びかけても3分もたない(ウルトラマンより悪い)。また部屋から出て来て走り回る。
我慢できる時間が短い子供だから仕方ないけど。

そんな親は、ママさんグループ7割、赤ちゃん連れ2割、夫婦でひたすら飲んでる1割。

かまってもらえないからなんですね。

テーブルの下で料理も食べずにゲームに夢中。
大人しくしてくれている方がまだ良いとしても、下にもぐっているのを忘れ、急に立ち上がろうとして頭をぶつけ、テーブルが傾き『ガシャン!!』

カンベンして…。


Posted by プー at 2009年04月16日 23:11
子供の頃は殺傷能力の高いパチンコで蝶とかスズメとか‥

空き缶に集め入れたミミズやワラジにクラッカー‥

書き並べたらゾッとします。

さすがに猫や犬にはやりませんでしたが
白い犬にマジックでメガネ書いた事はあります(笑)
Posted by mori at 2009年04月16日 23:45
黒ウサギさん

米倉さんを助けてあげてくださいね、お願いします。

そのような子供達はきっとまたいじめる事をやると思います。
それに「言い訳」がむかつく。。
今って親の躾けがなってないからだと思うんですが。。
弱いものいじめは困ります!!
米倉さん、だんだんと人嫌いになってしまいます。

東京でも猫をいじめる人(大人)がいます。
自分の犬はよくて、猫は嫌いだからと言って怒る人がいます。
そういう人と話すと気の毒な人だなと感じてしまいます。

米倉さんのこと宜しくです。

Posted by mimi at 2009年04月17日 13:08
くま吉さんへ

私も子供の頃は動物をイジメました。
今は大人なのでイジメたりしません。

でも、子供の頃大人に注意されたら謝りましたよ。
怒られるのを承知でイジメたもんですからね。
振り返ってみると、相手の気持ちを全く考えていないからこんな事ができるのでしょうね。



プーさんへ

プーさんの所ならいろんな人間模様があるでしょうね。
今の子供は暇さえあればゲームか携帯をしています。
食事中でも平気でしたいたりね。
それを親も注意しないし・・・って言うか、親もやっていますから・・・
何だか不可解な世の中であります。
これ、オジサンになったって事なんでしょうね。

プーさんもかなりイジメしたましたね。
唯一私がやらなかったのは箱詰め流しでしょうか。



moriさんへ

男の子って子供時代は残酷です。
分別がつくようになれば自然に反省してちゃんとするんですが・・・
今の子供もそうなってくれればと思いますよ。


mimiさんへ

はい、
『よねくらさん』は私が守るつもりです。
それでもね、経験豊富なノラ猫『よねくらさん』なので子供くらい平気で逃げる事はできるんですが・・・
私の所であそぶ時間がなくなるのはお互いに不満でしょうね。
他人の気持ちを考えられる人間になれば自然に動物イジメはしなくなると思うんです。
それが出来ない人間は確かに可哀想ですね。
Posted by 黒ウサギ at 2009年04月17日 20:20
ヒドイ話ですね。でも、それが今の子供達なんです。
今の親は子供を叱りません。それどころか、黒ウサギさんのように
自分の子供を叱った人に対して、文句を言うのが今の親なんです。
だから子供も自分がやったことが、悪いことなんだと理解できない。

子供を、人間を育てるということの重さを知らないで親になっているんです。
もちろん、すべての人がそうだとは言いません。しかし、そうゆう親が多すぎます。
可愛がる事だけが愛情ではないのに、それが全てだとでも思っているのでしょうか。
親の役目は子供を育てることだけではなく、子供に心を教えることだと思うんですけどね…
それを教わらずして大人になった人間が、親になったいるのだから、
子供に教える事など出来ないとは思いますけど。

生意気なこと言ってすいません。でも、この子達が大人になった時、
どうなるんだろうと思ってしまいます。
Posted by ショウセイ at 2009年04月18日 04:04
ショウセイさんへ

私も子供の頃は動物虐待してましたから・・・
偉そうな事言えないんですが・・・

確かにそうですよね。
てらのさんが『子供の親も子供』って仰ってましたが、まさにそれであります。
私達がオジサンになって来たから、世の中についていけなくなっただけでは済まされないような気がしますよ。
Posted by 黒ウサギ at 2009年04月18日 05:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック