
林道横の佐女川は、小川程度の川ですが、のぞき込むと沢山の魚が泳いでいる。

佐女沼まであと少しと思った頃、路面が簡易舗装に変わりました。
これなら誰でも来られますね。
とはいえ、ネット検索しても、あまりヒットしなかったんですけど・・

佐女沼到着です。

沼はそんなに大きくありません。
縦50m幅20mぐらいかな?
細長い沼で、木々が邪魔して全貌が良く分からない。

佐女川神社つながりでしょう、ここにも鳥居と社があります。

ヘルメットを脱いでマッタリしようと思ったら・・・
何やら重機の音が・・・
チェーンソーの音もするから林業関係の音でしょうね。

案内版を読むとこの先、通り抜けられそうだけど・・・
あれ、『林道から観たシーニック50景』では行き止まりだったはず。
とりあえず行ってみますか。

佐女沼から1kmも走らないうちに、やっぱり行き止まりです。
う〜ん、出来てない林道を通り抜けできるって看板に載せるのかな?
もしかしたら、佐女沼横にも林道があったから、そっちかもしれません。

そろそろ時間切れ、あとは次回にして、この素晴らしく立派な林道を引き返しましょう。
プーさんの古い落し物がいっぱいあるけどね・・・

人気blogランキングへ
結構焦りがあるようで、見えないところで
色々 やってますよ 隣町の町おこし
ニラ カレイ ホタテ カキ ○敗・・
ここの町は、もっと ○く・・
瓜谷ダムの林道の方がガタガタですよ
初夏は、あまり面白くありませんが、
秋は、キノコや紅葉が綺麗ですよ
それにしても立派な道路です。
プーさんも動き出していますね。
万畳敷の途中の直線道路にも落とし物がありました。注意ですね。
新幹線問題はいろいろ利害関係があって大変みたいですね。
瓜谷ダム方面の林道はガタガタなんですか?
案内板にも書いてありましたが、そのあたりは山菜の宝庫だって・・・
次回は(いつだか?)もう少し詳しく見て行こうと思っています。
くま吉さんへ
佐女沼は乗用車でも簡単に行けますから、一度行ってみるのもいいかも知れませんよ。林道入り口界隈は本当に良い田舎の景色だし、奥に行くほど道も良くなっていきますからね。
万畳敷の近くには熊泊山ってのがありますから、名前のとおり、プーさんのネグラなんでしょうね。
色々な林道を走ってみたいと言う好奇心と、熊との遭遇と言う恐怖感。
ヘタレな自分にはちょっと恐怖感の方が勝ってるようで・・
間違ってここでプーさんに遭っても(99.99%遭わないとおもいますが)道が凄く良いので絶対逃げられると思いますよ。殆ど舗装路のように立派な林道なんです。
それに結構人も入っていましたしね。
良い所ですから、ドライブがてらどうですか?