2009年06月07日

風鈴

先日、営林の湯へ行った時、30分ほど野湯に入ってマッタリしていました。

その間、私の存在を知らせるクマ鈴は鳴っていません。

まあ、大丈夫だろうとタカをくくっていましたが、良く考えてみれば危険だったかも?

それで、休憩時や野湯入浴中など音の出せない間、私の存在を知らせる物がないかと考えてみた。

当然、ラジオなどが思いつくけど、どこでもラジオが入るとは思えません。

それで思い付いたのが『風鈴』です。

休憩中、バイクのハンドルや木の枝にちょっと付けて置けば、風があれば勝手に鳴ってくれます。

今あるクマ鈴に吹流しを付ければ、新しく風鈴を買う事もないでしょう。

画像331.jpg

でもね、風鈴と言えば南部鉄製の渋い風鈴が良いかも?


関係ありませんが、一度野山で思いっきりラッパを吹いてみたいけど才能が無いので無理。

このジャンルはくま吉さんにお任せと言う事で・・・



                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 20:53| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お晩でございます。
最近は日曜日というと天気が悪く残念ですね。

黒ウサギさんの「プーさん対策・シリーズ鳴り物」はいつも感心しています。
湯に浸かって吹くラッパは、とりあえず「正露丸」のあれでしょうかね?(笑)
Posted by くま吉 at 2009年06月07日 22:10
くま吉さんへ

平日はまずまずの天気なのに日曜日は雨ばっか・・・
野山は葉っぱも生えそろって見通しが悪くなってしまいました。

そうです。
野山で吹くのは、あのラッパです。
あれで、突撃ラッパや正露丸なんかを思いっきり吹いて見たいです(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2009年06月07日 22:15
 ラッパも良いですが、私も聴きたいものがあります。
 アイヌのムックリ。
 あれをシーンとした森の中で味わいたいと思っています。
Posted by たかさごや at 2009年06月08日 09:20
たかさごやさんへ

お〜〜ムックリ・ムックリ・ズンズンズン♪(古!)ってのがありましたね。
これなら私も弾いた事がありますよ。
ちゃんとしたムックリかどうか分かりませんけど、アイヌ系民芸店(お土産物屋)なら手に入りますからね。
Posted by 黒ウサギ at 2009年06月08日 16:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック