
そして天気は予報通り・・・今日は雨だし明日も雨らしい・・・
無理して終わらせたけど、明日も雨ならやらなくても良かったかもしれません。
まあ、交換完了とはいえ、TWに付いたオイル汚れを落としてないから完全に終わりとは言えませんがね。
今回はヤフオクやネットでの格安部品購入ではなく、バイク屋さん経由の純正品なので少々高め。
バイク屋さんには、それ以上にお世話になっているから良いでしょう。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
って、これが普通なんですよね。
昔乗っていたXT250を思い出してしまいました。
今はそれより旧車なので、普通のネジで調整するタイプです。
新しいものが懐かしい、なんて変な感覚です。
それとも、最新のバイクはもっと最新のチェーン調整機構が付いているのか?
スネルカムっていうんですか?知りませんでした。
デンデン虫回すやつっていつも言ってました(汗)
このタイプになってかれこれ30年ぐらい立つと思いますね。
TL125の時もこのタイプでしたから。
私のメイトはシャフトドライブなので、チェーン張りから開放されているんですが、なんだかんだ言っても、やっぱり『楽』ですね。