禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26) 早生栗 by ポン吉 (09/25) 早生栗 by 黒ウサギ (09/25) 早生栗 by しろぴー (09/25) 来客 by 黒ウサギ (08/13) 来客 by ぽんた (08/13) スッポンカッポン by 黒ウサギ (07/16) スッポンカッポン by hakomae (07/16)
ここから出て来たんですねえ・・・
笹の切り株、路面から5寸釘が突き出ているみたいな感じですかね。それは大変そうです。
昔は林道に行って簡易舗装に会うと、非常に残念に感じたものですが、今となっては、懐かしいです。
嗚呼、湿った林道が走りたい・・・
またまたコメントありがとうございます。
ネマガリ竹は本当にヤバイんです。
TL125で一度刺した事がありましたが、パッチが貼れないくらい大きな穴が空いてしまい、パッチの上からガムテープを巻き応急修理して人里まで出た事がありました。
TWのタイヤは接地圧が低くて滅多な事では刺さらないと思うけど、やっぱり怖いです。
人間無いものねだりをしますね〜
私は乾いた林道を走りたいですよ(笑)
誰かに見られてるような感覚。やっぱり隠れて見ているんでしょうね〜。
僕は亀田半島では何故か気配を感じないです。糞もあまり見ないですし。
その分、西半分(茂辺地、木古内、上ノ国)はやばさを感じますね。
隠れて見ているのかもしれないし・・・
森に見られていたのかもしれませんね〜(謎)
亀田半島だけでも50頭はいると思います。
西半分はもっと多いでしょうね。
確かに遭遇は西側の方が多いですし・・・
何でも渡島半島だけで600頭以上は居るそうですからね。
あらら・・・行っちゃったんですか。
ここは地図に無い林道だらけだから・・・。
日曜日は別な絶景林道?を案内しますね。
熊牧場とちがって毛並みが綺麗で毛がブラックって感じでした。
三回目ですが、車内だと余裕を持って見ることができますね(笑)
親熊も恐いですが、小熊も恐いですね。
遭遇した事の無い人は、最初『熊って本当にいるの』とか、『自分は遭わない』って思うみたいですね。
私はバイクか徒歩なので、何度遭っても恐いです。
まあ、場馴れというか、野山で遊ぶんだから『覚悟』みたいなものは出来たみたいですが・・・
でも、やっぱり遭いたくありませんね(汗)