禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26) 早生栗 by ポン吉 (09/25) 早生栗 by 黒ウサギ (09/25) 早生栗 by しろぴー (09/25) 来客 by 黒ウサギ (08/13) 来客 by ぽんた (08/13) スッポンカッポン by 黒ウサギ (07/16) スッポンカッポン by hakomae (07/16)
後は分岐を間違わずに進む事ですね。
来年への期待が膨らみます。
そうです。
すんごく走りやすい林道ですよ。
そんなわけで、なかなか走ろうと思わなかったんです。
道さえ間違わなければ初心者向きともいえますね。
しかも絶景にお目にかかれますしね。
私が昔よく走っていた、京都の北、滋賀県の函館山の林道を思い出しました。
私なら年甲斐も無く思わずかっ飛ばしてしまいそうですが、やはりプーさんに注意、なのでしょうか?
汐首岬、というのもいい名前ですねえ。
近場にもこんな立派な林道があるんですが、いかんせん林道ツーリングだけだと満足できないので何年も行かずじまいになっていました。
ここもプーさんが居ないとは言いませんが、お目にかかった事もないし落し物もありません。
林道入り口にある蛾眉野町の方が目撃情報を聞きますね。
アンテナ到着後どこに出たのか楽しみです。
弁才町方面でしょうかねぇ?
亀田半島ベスト3に入る絶景がここでしょうね。
次のお話で書きますが、近道はすべてゲートがあって通行不可なんです。
ですから、来た道をひたすら戻るしかありませんでした。