2009年10月21日

吹上石見学2

この記事はHPへ移動しました。

posted by 黒ウサギ at 00:04| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>林道一杯に幅を取り、さっきの木材運搬車と同じ型の車がやってきた。

かっ飛ばしていて、ブラインドコーナーでこんなのに出合ったらお仕舞いですね。
若かりし頃、一度だけヤバかったです。
相手は軽トラで、避けてくれたので助かりましたが。

吹上石見学1の写真、すごくいい感じですねえ・・
日本の林道、という感じで。

Posted by 二兎を追う男 at 2009年10月21日 01:57
二兎を追う男さんへ

確かに飛ばして走ったら大変な事になるかもしれませんね。
私、林道の走行速度は誰よりも遅い自信?がありますから、まずぶつかる事はありませんが、カーブでバッタリ会うと、やっぱり驚きますね。

この辺りは(殆んどそうですが)確かに林道林道した林道ですね(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2009年10月21日 02:07
三森山なんですね。
ココもいい道のようですね、後でどの辺か調べてみます。

でも写真では開けてるように見えても、実際に行けば閉鎖感満点の場所な気が・・・
Posted by しゅに at 2009年10月21日 07:57
しゅにさんへ

詳しい地図を貼ってますから、国土地理院の地図閲覧サービス(ウォッちず)で見てみるとよく分かると思います。
この辺りまでは、開放感があって全然明るい場所ですよ。
この先がチョット暗くなるんですが・・・
2006.9月に同じ場所の分岐まで走っています。
http://kurousagi1998.seesaa.net/article/24385922.html
Posted by 黒ウサギ at 2009年10月21日 11:13
黒ウサギさん、こんにちは。
次々と気になっていた所に訪問して下さって頂け有り難いです。
道南林道探索計画中のわたくしですが流行の最先端を突っ走っておりまして、我が家息子に始まり、家内、娘、ついにわたくしも新型インフルエンザのお世話になっております。
熱は一日で下がりましたが出勤停止と言う事で家でのんびりです。
来週は出動しようかなぁ!
Posted by ぽんた at 2009年10月21日 12:13
ぽんたさんへ

インフルエンザとは・・・
まずはお大事にしてください。
函館もこれから流行る気配がありますから要注意です。

今回も前回の汐首岬も林道の状況は良好でした。
もちろん四輪車でも大丈夫です。
体調が調ったら、是非ご訪問下さい。

そうそう、伐採作業関係の車両には注意が必要でした。
Posted by 黒ウサギ at 2009年10月21日 13:55
はじめまして

いつも楽しいブログを拝見させて頂いておりました。

私も一応、オフバイクを持っていますが、黒ウサギさんの林道レポにはいつも驚いています。
私が走るのはガイドブックに掲載されている林道程度です。
これからは黒ウサギさんの辿った林道を私も走ってみたいと思います。

かなり恐怖もあるんですが(滝汗)

これからも宜しくお願いします。
Posted by ハルマキ at 2009年10月21日 17:36
こんばんは。
紅葉山線も周りの笹が大分枯れてきましたね。
三森山の東側は未知の世界ですので、この先楽しみです。
雪が降る前に走ってみたいですが・・・

こういうキャタピラ車も走っているんですね。
以前赤川林道で20tクラスの大型トラックが、
道を塞いでいて驚いた経験がありますが、
ホント注意が必要ですね。

Posted by くま吉 at 2009年10月21日 20:26
ハルマキさんへ

ご訪問ありがとうございます。

そうですか。ハルマキさんもバイクに乗っているんですね。
私の行く場所は、所詮バイクで行ける所ですから用心して行けば大丈夫だと思います。

一人で恐ければ複数人で行くと良いと思います。
前回の汐首岬がお勧めです。
是非行って見てください。
Posted by 黒ウサギ at 2009年10月21日 22:53
くま吉さんへ

このコースは路面が乾燥してれば三森山登山口林道まで楽勝です。

そこから先が少し大変ですが、寅沢の三分の一ぐらいの難易度かな?
地図を見てもらえると分かりますが、大船左股林道と大船松倉林道の分岐の手前から入った方が吹上石に近いし道も荒れていないと思います。
どちらにせよ、くま吉さんの車で楽勝?でしょうね。
Posted by 黒ウサギ at 2009年10月21日 23:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック