禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26) 早生栗 by ポン吉 (09/25) 早生栗 by 黒ウサギ (09/25) 早生栗 by しろぴー (09/25) 来客 by 黒ウサギ (08/13) 来客 by ぽんた (08/13) スッポンカッポン by 黒ウサギ (07/16) スッポンカッポン by hakomae (07/16)
>藪を漕いで見に行きましょう。
これが黒ウサギさんですよねえ・・
まあ、今回はそれが目的なので当然なんでしょうが。
3枚目の写真のような道になると、もうビビって先へ行く気が無くなります。
やはり経験が物を言いますね。
難易度、寅沢の3分の1くらいですか?
かなり惹かれます。
藪漕ぎは真似しません。
草に負けてかぶれるんですよ(汗)
南カは乾燥していてこういう景色はないのでしょうね。
こっちは見慣れた野山なのですが、そういわれてみると悪い気はしませんね(笑)
これからいよいよ本番です。
くま吉さんへ
雨上がりでこれだけのコンディションなら、すぐに路面は乾くと思いました。
もうすぐゴールですが、本当にくま吉さんの車でも十分走れると思いましたね。
っていうか、途中でビスタかな?とすれ違いましたし・・・
見た事有る景色に感動・・・です。。
吹上石のログを見ると 私のは下側を歩いた見たいです・・・
この辺の藪漕ぎ徒歩でしたら そんなに心配はいらないでしょうね・・・・
次回の楽しみと言う事にしておきましょう。
此処なら 地図無しで行けますので・・・
「太平洋側の大船側から行くと面白いでしょう」
特に 雨上がりが最高でしょうね・・
「私は 往復していますが・・・」
今エンジンが 大変な事に成ってしまって・・・
5日間 悩みましたが??・・・・
「後日カキコします・・今現在 直った模様??」
未だ ログの整理もしていません・・・汗。。
「ログは便利ですね・・何時でもその日の走行が分かるし」
今回のツーで 10732q 走行した事は 分かっていますが・・・
平均燃費が 32q位もわかったかな??
それにしても 良い場所にお住みになっていますね・・・・
毎日 すぐ林道走行出きるしね・・・・
旭丘町の上近くには 美瑛顔負けの場所も有るし・・・
「画像が入れられませんが・・ここでは??」
GPSが無くとも吹上石はいけます。
だって、GPSが無い時から挑戦してましたからね。
去年は熊感が物凄くあったこの界隈ですが、今年は気配すら感じられませんでした。
ウンチも全然なかったし・・・
食べ物を求めて移動したのかと思ってましたね。
ログ・・・私のGPSなら保存できない容量です。
コイさんのなら楽勝なんでしょうね。
それにしても、1万キロ走行とは・・・凄い一言であります。
エンジン???ピストン交換から1万チョットでしょう?
別な所なのかな?