最初の3ヶ月間は使い方もよく分からず、トラックログを記録する程度の使い方しかできなかった。
現在では、高度や平均速度、ポイントの記録や分岐などを記録し、自分なりに何とか使いこなせるまでになりました。

過去3ヶ月間の亀田半島の林道走行トラックログはこんな感じ。
来年は亀田半島に限らず、道南をトラックログで一杯に出来ると良いけど・・・
鬼が笑うから大げさな事は書けません。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
MTBスパイスありますよ!今はただのブロックタイヤですが深い雪道はスパイクと走破制は変わらないようです、一般道は流石に怖いですが、
認証もあるのに、お暇なことで・・
私も今の会社の勤続10年のお祝いにGPSを貰えることになりました。
Magellanの1万円台のもののようです。
でも、まあ、私の場合トラックログはおろか、普通のナビにも滅多に使わないでしょうけど・・・
GPSは去年まで全く買おうと思わない物だったんです。
いざ買ってみると、地図にしっかりと軌跡が残り自分が何処を走ったのかが手に取るように分かるのがいいです。
バイク通勤の前は自転車通勤もしていたんです。
その時、スノータイヤでした。
自転車屋さんにスパイクタイヤも飾っていたのを思い出したもので・・・
本当にこの手の書き込みには閉口しますよ。
週に1回は書き込まれていますからね。
そういう意味では、面倒くさくとも承認という制度があるブログの方が良いですね。
勤続10年ですか〜
お祝いのGPSってのが良いですね。
使わないと宝の持ち腐れになりますから、頑張って使ってみてください。
いよいよ冬到来ですね。
まだまだ暖かい日がありますよね!
わたしは温泉も近いし大船辺りでもう一回キャンプしたいと思ってます。(笑)
昨日は亀田半島林道探索下見の下見を兼ねて
道南をドライブしてました。
ドライブっつう距離で無いですが(笑)
あいにくの悪天候でしたから、流石のぽんたさんも林道を走る気分にはなれなかったようですね。仰るように、また10度を上回る気温になりましたから、頃合を見計らって走れると良いですね。
まあ、私ももう一回ぐらい走るつもりなんですが・・・
こればかりはお天気次第ですからね(笑)