ここ数日、バイクの冬支度として簡易スパイクの固定作業をしていました。
脱落の多かった簡易スパイクを靴底用補修ゴムで固定するのが今回の作戦?です。
まずは、簡易スパイクの回りに@靴底用補修ゴムを塗りこんでみた。
24時間後、密着したのを確認したけど・・・
@何となく表面に凸凹を感じます。
まあ、走れば路面と接触してすぐに減るとは思うけど、何となくシックリきませんでした。
別な事にも使っていた靴底用補修ゴムだったので、残り少なくなってホームセンターへ買い足しに行った。
そしたら、成分が殆ど同じで用途が違う二品を発見。
靴底用補修ゴムではなく、こっちを購入してみました。
ちなみに靴底用補修ゴムは税込み880円で内容量50ml
こちらの二品はどちらも398円で内容量は・・・画像を見ると分かりますね。
早速、簡易スパイクの固定に使ってみましょう。
まずはAから・・・
靴底用補修ゴムは、チューブから出すと少し硬いパテ状の感触ですが、こちらはチューブ入り歯磨きみたいな固さです。
塗ってみると、簡易スパイクの周りにツーッと染み込んで行きます。
どうやら靴底用補修ゴムよりずっと使い易い感じ。
お次はBを使ってみます。
なにやら速乾性ってのが、この商品の特徴みたい。
この製品だけチューブがラミネート加工されて感触は良いのですが、この手のゴムって空気に触れると直ぐに硬化してしまうから、一度で使い切った方が良いと思われた。
早速、塗布開始・・・う〜ん・・・これが一番トロ味?があって、簡易スパイクの奥に染みて行く。
速乾性だし、これはこれで良いかもしれないな。
結局、3種類試してみたけど、走ってみないと何とも言えません。
使い勝手はAだけどね。
どういう風に付こうが、脱落しないのが第一目的ですから・・・
結果は、後日であります。
人気blogランキングへ
2009年11月10日
この記事へのトラックバック
しかしまぁゴムで補強などすごい発想ですね〜
車のスタッドレスタイヤの設置面に貼り付ける大きめのパッチみたいな物もありましたが、ああいうのを貼り付ける接着剤が一番効果ありそうです。
自分はもう一回くらい今年乗ったら冬眠ですなぁ〜
日本はいろいろ接着剤がありますね。
まあ、こちらも、エポキシ系だとColdWeldとか言って、鉄みたいに硬くなるなんて書いてありますが、嘘でしょうね。(笑)
黒ウサギさんなので、どの接着剤をどこに使ったかも記録されているのですよね?
今年でかれこれ30年真冬を走っています。
今まで冬季間は事故らしい事故も無く無事に過ごせました。
だからといって、今年も大丈夫とは思っていませんから、今年も気をつけて走るつもりです。
接着剤については、もう少し勉強してみる価値はありそうですね。
しゅにさんの仰っている接着剤も初めて聞いたし・・・ね。
そうですね〜
セメダインって昔からありますよね。
今では色んな製品を出して生き残っているのでしょう。
一応、接着剤の記録は取ってありますから、どれが一番良いかは走ってみてからの評価になりますね。
脱落しないと良いのですが・・・
これって四輪のタイヤにも使えるでしょうかねぇ?
私の職場は山なんでタイヤに簡易スパイク装着してるんですが、毎年20個程補充が必要です。
今度試してみよう!
昨日は大成の「臼別温泉」行って来ました!
結果報告楽しみにしています!
徹底してますねぇ〜〜〜!!!
でも結構お金がかかってそう〜〜〜〜笑
報告楽しみにしてますよ!!
この簡易スパイク弁慶は、自動車用ですからもちろん使えますよ。
サイズはMとLがあるそうで、私はLサイズを使っています。
バイク用ノーマルスパイクと比べると雲泥の差があります。
臼別温泉行ってきましたか〜
あそこはマッタリ出来て良いところですね。
去年も使った簡易スパイクですが、今年は脱落防止が第一の課題にしてみました。
一応、200km程度走ったらご報告するつもりであります。
お楽しみに・・・
こんにちは
いよいよ雪国さんの季節到来ですね(笑)
今回は接着剤代1600円だけなんですよ。
簡易スパイクは去年240本も買ってたので、まだ100本以上残っていたんですよ。
今年の冬もお互いケガ無く過ごしましょう。
僕も昨日タイヤ交換をしました。
ちなみに、明日ってか今日から1泊2日で東京に行ってきます。
旅行じゃないけど少し訳ありで・・・orz
ついでの観光も視野に入れていましたが、帰りの飛行機にどうも間に合いそうに無い・・・(汗)
目的地が都心部だったら何とか観光はできますが、調布とかなりの郊外
観光している暇どころか帰りの飛行機に間に合うかどうか
心配で心配で・・・
冬はもう目の前ですね。
私は金曜日に車のタイヤ交換をして、土日のどちらかでバイクのタイヤ交換をする予定です。
東京へ行ってくるんですか?
気をつけて行って来て下さい。
私など東京へ行ったのは10年以上も前の事だし、観光どころか右も左も分かりませんよ。
飛行機の乗り方も忘れちゃったかもしれません(笑)