雪道を30年もバイクに乗っていると、バカでも平気になるものです。
とはいえ、テレビの天気予報や気象概況を見るとかなり寒い。
今日は、バイク通勤をしてると知ってる、同僚やお客さんに
朝から何度も「寒いでしょ?」って聞かれたんです。
もちろん暖かいとは言いませんが、寒さ対策はしっかりしてるから寒くはないんです。
流石に一日で10回以上聞かれると、答えるのがウザかった・・・

そして夜、我が家へ帰ったらバイク置き場が雪だらけ・・・
雪かきを軽くしてからメイトのエンジンを止めます。

ん・・・
なるほどね。

久しぶりのマイナス二桁温度・・・
そりゃ〜「寒いっしょ?」って聞かれるわ。
人気blogランキングへ
やはりマイナス2桁行ってましたか。
夕べは1時少し前に帰宅して、ガッチリまかなって雪かき。
家の前の道路と駐車スペースの分、いくら軽い雪でも10p以上だと辛かった。
皆が寝静まった夜中に黙々と1時間半の雪かき。
額から汗、目から涙、鼻から…汁。
星空がきれいだった。
やっと終わって飲んだ、キンキンに冷えたビールが美味かった。
冬は内窓と外窓の間で冷やすのが一番ですね。
感じですね。
さすがに何度も同じ事を言われるとうざくなるよな
気持ちわかります。
まぁ、何十年もバイクで走行している方は、装備も
しっかりしていることはわかるんですが、言ってしまんでしょうね。
風邪ににお気をつけてくださいませ。
私も仕事から帰っての雪かきは嫌です。
とっても疲れているからやりたくない・・・
けど、やらないとね。
次の日が大変ですから・・・
沢山着ているからマイナス10度以下でも暑くて暑くて・・・
脱ぐと寒いし・・・
雪かきのあとのビールは旨そうですね。
同僚が、松前(荒谷)までカレイを釣りに行って40cm超のカレイ(種類不明)
3匹釣って自慢してました。
この位の温度が 結構走りやすかったりします。
「去年が平均して このぐらいの温度でしたね」
今年は 温度の上下が はげしかったんですよ。
31日のお昼前 宗谷岬で 16.3度有りましたから「+の温度ですよ」
東京と同じジャンと思った位ですから
「直射日光下で」
温度差 最低 −22.5度
最高 16.3度
「この差は 実に 38.8度も有りました。。」
別枠では もっと有り体験しましたが・・・・
今年の函館はとっても雪が多くて寒いんです。
昔はずっとこんな感じでした。
春まで雪が融けないで、かまくらを作ったりソリで遊んだりして楽しかった。
30年以上も前のお話ですが・・・(笑)
ここ数年は温暖化の為か真冬に雨が降るような異常気象でした。
なので今年は、以前に戻っただけなのかもしれませんね。
寒さもそうですが、私的には交通事故が一番怖いです。
敷居をまたいで出たら、また敷居をまたいで帰ってくるのが一番です。
絶対大丈夫ってありませんからね。
これからも気をつけて走るつもりです。
分かってますね・・・
そうなんです。
このくらい寒い方が走りやすい。
氷点下近いと滑り出しが早いんですよ。
雪がキュッキュッて鳴る温度が一番良いです。
これ以上寒いと(−15度以下ね)バイクにどんなトラブルが出るか分かったものじゃないし。
ブレーキレバーが凍るとか、バックミラーの鏡が落ちるってもあった・・・
今は素材が良いから大丈夫みたいだけど
シートのつなぎ目がパックリ裂けてアンコが出た事もあったな・・・
その時は23℃でした。
一応、普通のセッティングのバイクだと-15℃ぐらいだと思ってます。
それより寒いとオイルとかも換えないといけないし・・・
昔はモービル1を入れてたっけな・・・
バナナで釘が打てるCMのオイルね。
今年も覗き?をさせて下さい。
しかし、北海道の冬は大変ですね。
博多は先日降った2pの雪でもう大騒ぎでした。
道路は渋滞するし、ゴッツン事故はあるし。
その時の気温は1℃。
皆さん、口々に「今日の寒さはたまらんばい」
−10℃なんか想像も出来ません。
カテゴリー「よねくらさん」をずっと見ているんですよ。
黒ウサギさんと「よねくらさん」との交流は映画化してもいいくらい暖かいですね。
半野良という危うい関係だからでしょうね。
コンビニの猫は飼わなくて正解だったと思います。
飼い猫ではドラマは生まれなかったでしょうね。
ブッチを手懐けてはどうですか?
今年も林道探索、楽しみにしていますよ。
僕も昔はKS-Uでやっていたんですが、
キツネに化かされのか同じところをグルグル
走らされてから止めました。
でも、くれぐれも事故には気を付けて下さい。
<阿防丸拝>
これは登山者が冬山に登るのと同じ気持ちなんでしょうか?
僕は仕事で嫌々乗ってますけど、今日も手が痛くて・・春よ早く来い。
私も遅ればせながら、あけましておめでとうございます(笑)
テレビで見てましたが、そちらも雪が降って大変ですね。
北海道は雪の準備が出来ているから大丈夫ですが
10月とかにいきなり降ったら九州と大差ないんですよ。
タイヤ交換していないし、ワイパー一つ取ったって冬用じゃないとダメだし・・・
ウンチクになってしまいますけど・・・
寒さは結構大丈夫なものですよ。
そちらもダウンを着るでしょう?
ダウンって吸湿するから暖かいと保温力がありませんが−10℃とかの湿度の殆ど無い時は沢山膨らんで暖かくなるんですよ。
ですから結構薄着でも大丈夫だったりします。
風さえ通さなければダウンの下はTシャツ一枚でも暖かいです。
よねくらさん・・・確かにそうです。
飼い猫だとこんな感じにはならなかったと思います。
いつどうなるか分からない、はかなくも逞しいノラ猫だから
良かった(楽しい日々)のだろうと思います。
とはいえ、4年5ヶ月は飼い猫にしては短すぎるネコ生でしたね。
つまらないかも知れませんが、今度はやっぱり飼い猫が良いかと思っています。
今日もお仕事ご苦労様でした。
私も半分は経済的理由でバイクに乗ってます。
そして半分は物好きです(笑)
仕事だとやっぱり軍手とかでなければ、ブツを持てませんからね。
手が痛くなるのも分かります。
しかもここ数日、日中も5度以下ですからね〜
おまけに下がアイスバーンで、上にフカフカの雪が乗った最悪路面もあるし・・・
新雪で路面のギャップが分からずにオットトどころかスッテンコロリンしますしね。
もう少し暖かくなって欲しいですよ・・・ホント。
でも顔は寒すぎて真っ赤になりますけど。。
当時、グリップヒーターはとてもありがたい装備でした。
はい、暖かい(寒くない)です。
顔はフルフェイスにフェイスマスクなんかを被れば暖かいですが
長距離でないとしませんから、やっぱり少し寒いです。
今はハンドルカバーが真冬純正装備なので、これだけでも暖かいです。