久しぶりにカジカ汁を食べた。
これ、北海道では“鍋壊し(なべこわし)”と言います。
あまりにも美味しいので、箸で鍋の底までつついてしまい鍋を壊してしまうからです。
今時期はゴッコ汁も美味しいけど、カジカ汁は安価ですから何時でも食べられる。
今日も美味しく頂きました。
そういえば・・・
北斗市の上磯ダムにも鍋毀坂(なべこわしざか)という地名があったな・・・
壊すという字は違えども、意味は同じです。
ここにも何か鍋を壊すほど美味しい物があったのでしょうか?
以前は、よくここで釣りをしたけど気が付かなかった。
春になったら調べてみるか?
美味そうですね、ジュルジュル。
ゴッコより好きです。
そう言えば、暫くカジカの顔を見ていませんね。
2005年の11月に入船で釣ったっきりかな?
明日の休みはカジカ狙いで出撃準備しよう…かな?釣れるならカレイの方が嬉しいけど。
ソイも汁にすると美味いですね。
住吉のソイは汁でないとダメだそうです。
ゴッコは味がなくて歯ごたえを楽しむ感じですが
カジカはしっかり味があって美味しかったですよ。
今時期は卵も入っていて十分堪能しました。
カジカは古部に行くと大きなのが釣れるって同僚が言ってました。
すんごく大きいって・・・
風も後ろが岩だからないよって行ってたけどちょっと遠くて寒い・・・
食べるだけなら買った方が早いです。
ソイは函館から松前方向は虫が入っていて
恵山側には入っていない率が高いですから
きっとそういう事なんでしょう。
画像のカジカ汁にヨダレが出ましたよ♪
カジカ釣りに行きたくなりました(笑)
今は便利ですね。
スーパーへ行けばカジカ汁用に綺麗に下ろしてある物が買えるんですから。
奮発して2パック買えば良かった・・・
卵の入っているのは今時期だけなので、また食べるつもりです。
美味しいもんね(笑)
何が入っているんですか?
と、、ゴッコ汁も初めて聞きました。。
カジカ汁の中身は何でもいいんです。
その家庭家庭で違っています。
基本は長ネギを入れてあとは何でもOKです。
ゴッコ汁に入れるゴッコは北海道でも今時期しか食べられないんですよ。
かなりグロテスクな魚ですがとっても美味しいんです。
正確な名前はホテイウオって言います。
検索してみると分かります。