2010年07月07日

2010百円貯金旅行

2010707.JPG
暑い札幌から帰って来たけど、今年は函館も十分蒸し暑い。

本州からみれば全然暑くはないのでしょうが、私にはやっぱり暑いんです。

さて、お仕事も一段落して今年の百円貯金旅行を計画中。

去年のようなシルバーウィークが無いので、今年3連休取れるのは7月17〜19日だけ。

今年は是非、あの場所へ行きたいと思っていました。

悲劇の現場だけに、まずは三渓神社にある慰霊碑にお参りしてから見学するつもりです。

その前に妻の要望もあり、某動物園見物も予定しています。

予算の関係上、また一泊三日の強行軍の予定。

あとは、急な仕事さえ入らなければ良いのですが・・・


                                       人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 21:14| 北海道 🌁| Comment(12) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
イイですね〜ご旅行ですか。
自分も1月末に行った旅行は強行旅行でした。
3泊6日、徹夜で高速走るのはちょっと疲れました・・

世間一般がお休みのようなので、サンデードライバーにはくれぐれもお気をつけくださいませ。

Posted by しゅに at 2010年07月07日 22:02
しゅにさんへ

強行軍は疲れますからね。

簡単な道は、妻も運転してくれるので結構楽出来るんですよ。

本当は一日250kmぐらいの移動距離でゆっくり見られれば良いんですけどね。

そんな身分になるのはいつの日の事やら・・・
Posted by 黒ウサギ at 2010年07月07日 22:24
あの場所にいっちゃいますか!今年前半私と私のまわりの人々の間で話題になり、改めて熊害の恐ろしさを感じたものでした、話変わって幾つになっても旅は楽しいものですね、計画から既にスタートですしね、楽しみ方を知ってる黒ウサギさんなら尚のこと、車中泊からホテル泊でもそれぞれ良さ引き出せると思います。
Posted by はりー at 2010年07月07日 23:01
あの場所、ですか。
私があの場所のことを知ったのは確か中学生
の頃だったと記憶しているのですが「こんな
恐ろしいことが起きたのはいったいどんな
場所なんだ?」という気持ちがいつも頭の中に
ありました。
結局行けずに今に至っております・・・。

どうぞお気をつけて行ってきてください。


Posted by bose1969 at 2010年07月08日 00:24
はりーさんへ

苫前は函館から遠すぎます。
こういう連休でもなければ無理ですね。
妻の行きたい所もあるし、強行軍になりますが
今から旅のしおり?を作ってますよ。
行ってしまえば計画通りに行かないのが常なんですけどね(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2010年07月08日 09:33
bose1969さんへ

今は訪れる人も少ない観光地?で、本を読むたび怖い実話ですね。
行けばきっと当時の生活の厳しさを見ることも出来るでしょう。
今から地図を見て計画してますが、今でもかなりの山奥みたいです。

物見遊山で行ける感じではない場所なので、お参りをかねて行ってきます。
Posted by 黒ウサギ at 2010年07月08日 09:39
以前?よりも 観光化されている場所ですが・・

「私は 2度行っています」

是非行って見て下さい・・道中も楽しいのでね。

「後は 天気次第ですかね??」
Posted by rz.koi at 2010年07月08日 14:13
rz.koiさんへ

羆嵐を3回読んでるのですけど、実際に見るのは初めてです。

郷土資料館と神社もお参りして見てきます。

私のお目当てはそれだけでね・・・
妻のお望みである動物園と時間があれば富良野・美瑛コースになりそうです。
Posted by 黒ウサギ at 2010年07月08日 18:26
確かに、函館から「あの場所」は遠いですねぇ!
私は一番怖く感じたのは「小さい方」ですね。
確認してみて下さい(笑)。
Posted by ぽんた at 2010年07月08日 18:32
ぽんたさんへ

函館からだと日帰り圏じゃありませんからね・・・遠いです。
しっかり下調べして行ってきます。

そうそう、函館界隈の林道は「大船左股林道」は通行可能ですが
「常呂林道」と「駒見林道」は通行止めになっています。
Posted by 黒ウサギ at 2010年07月08日 19:09
 3年前に日帰り感覚で豊富温泉まで行ったことがあります(藁)。
 19時に函館を出発し5号線を北上,24時頃小樽築港のオスパ(超能力少年ではなく24時間銭湯w)で仮眠,翌朝5時出発でオロロンラインを北上し12時頃に到着しました。町営銭湯で原油混じりの湯に浸かり休憩室でゴロ寝してから14時ぐらいに豊富温泉を出発,25時頃に自宅に到着したと記憶しています。オスパはフェリー待ちのトラック運転手やライダーに人気があるようです。今の時期ならゴロ寝しても寒くはないでしょう。貸し布団もあります。豊富まで「日帰り」できたのもここで仮眠を取ったからだと思っています。
 厚田以北の長大トンネル群は120kぐらいでぶっとばせるので気分爽快です(パンダがいるかもw)。小平近辺のオロロンラインは海の景色がとても綺麗です。士別へ抜ける国道239は景色が単調で思わず眠くなる道路です。天気がよければいいですね。くれぐれもお気を付けて楽しい旅を!
Posted by DD136 at 2010年07月09日 22:17
DD136さんへ

今、旅行の段取りの最中でした。
妻の要望もあり、かなりの過密スケジュールになりそうですが
私一人で運転するわけじゃないので去年同様何とかなりそうです。

今は、羆嵐を読み返して、更に「慟哭の谷」も読む予定でした。
あとは、2.5万の地図で襲われた方々の家のある場所を調べています。
まだ一週間ありますが、下調べにはちょっと時間不足感がありますね。
Posted by 黒ウサギ at 2010年07月09日 22:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック