2010年08月09日
青いダム湖
暑いから夕涼みがてら上磯ダムへ行ってきた。
夕暮れ近く、無風状態のダム湖は信じられない程青かった。
最近このダムで釣りをしてないけど、相変わらず魚のライズは凄まじい。
昔は「ピチャ」とか「ピッ」ってライズ音。
現在は超大型ブラウントラウトもいるせいか「ドッポ〜ン」ってライズ音も聞かれます。
夏至から二ヶ月近く経つと、日の入りも一時間近く早くなってきました。
お盆が過ぎれば、夕涼みどころじゃなくなるでしょう。
人気blogランキングへ
この記事へのトラックバック
函館に居たときから、早一年過ぎようとしていますよ。。
「月日は メッチャ早く成りつつ有る 今日この頃です」
確かに これからは 北海道らしい陽気になるでしよう・・・
「私は 大好きですがね・・・」
冬季なら 徒歩で又夜景を見に行っても良い位です・・「1年通して 一番好きに成りました」
数日前は メッチャ暑かったが 今は大分風が 秋風に成った模様です・・・・
上磯ダムは、何度も行って飽きた場所ですが、今回は綺麗でしたよ。
まだ函館は蒸し暑いけど、もう30度を越す事はないでしょう。
もうすぐ秋から冬に向ってまっしぐらです。
去年の冬は雪が多くて・・・確かに綺麗でしたね。
何十年も雪国に住んでいると春が待ち遠しいです。
お盆が過ぎたらスパイクタイヤの準備ですよ。
もう何年も行っていませんが、この青い景色が見られるなら悪くないですね(^-^)
本物はもっと青かったんですよ。
夕暮れ時のほんのわずかな時間こうなりました。
上磯ダムに何度も行きましたけど、この景色は初めてで
赤のない景色って幻想的に思えました。
きれいな写真ですね。こういう場所では秋の気配もしみじみと実感できるでしょうね。
今年の夏はとても暑いので、秋ツーリングにきれいな湖に行ってみたいと思います。
トラウト飛び込む水の音・・・いいですね。
おはようございます。
この日は夕暮れ時とはいえ、とても青い景色でした。
きっと真っ赤な景色もあるんでしょうね。
今はブラウントラウトが多くて在来種のイワナやヤマメが少なくなりました。
まだ暑いとはいえ、秋の気配も感じてきた昨今。
がりっとまかなわないで走れるのも2ヶ月くらいですかね。
今年は本当に『暑い』ですよね〜
確か、沖縄よりも北海道の方が暑い日もありましたよね。
当方、この暑さのせいなのか(暑さが“厳しい”と“自律神経”も乱れるそうです)非常に体調が不良です(まぁ、ず〜っとそうなんですけどね。特に最近酷いです)、と余り良い話で無くてスミマセン。
でも、この『上磯ダム』の風景、本当に良いですね〜 なんか癒されるーって感じです。
そちらもまだまだ暑いのでしょうね。それとも、もう朝晩は肌寒いのでしょうか?
黒ウサギさんは、暑さに負けず頑張っておられるようで何よりです。
ご無沙汰してました。
妻と「Kouryuuさん今、どうしてるんだろうね」って時々話してました。
体調が悪くても何でもコメント頂けて嬉しいです。
ここは函館市に近い北斗市という場所にある
ただのダム湖なんですが、こんな景色を見たのは初めてでしたね。
函館は、朝晩は過ごし易くなってきました。
まあ、あと一ヶ月もすればストーブを付けたくなる季節です。