今日の函館は真冬日で(最高気温−5℃ぐらい)猛吹雪。
とはいえ、−10℃までなら普通に走られるメイトだから、通常通りの通勤であります。
帰り道、バイク屋さんへ寄って、メイトのちょっとした修理についての相談。
それは後日ご報告するとして・・・
バイク屋さんをあとにして我が家へ向う途中、2台の郵便屋さんが前方を走っていた。
一台は新型のMD110(110ccのカブ)とMD90(在来型郵政カブ)、どちらもスタッドレスタイヤだから大変そう。
常に右足か左足を出してオットト走行の繰り返しです。
私の弁慶付きスパイクタイヤでも時々タイヤが取られるんだから、想像をはるかに超える大変さでしょう。
郵便屋さんのカブを見ているとMDシリーズと普通のメイトやカブとの違いがよく分かります。
14インチという小口径ホイールの直進性の悪さ(逆を言えば旋回性が良い)がオットトの原因で、オフロードバイクの21インチなら、たとえ夏タイヤでも、こんな挙動はしませんでした。これを解消するにはグリップの良いスパイクタイヤにすれば対応出来るのだが、スタッドレスタイヤが郵便屋さん純正タイヤだから仕方ない。
私はスタッドレスタイヤだけで、雪道を走る気はしません。
自分の意思で雪道を走っている私とは違い、仕事で乗っている郵便屋さんは凄いわ。
人気blogランキングへ
2010年12月25日
この記事へのトラックバック
ニュースで見ました〜〜そちら雪がすごいみたいですね!いいなぁ〜〜札幌は積雪がしょぼしょぼでブラックアイスバーン状態です。それはそれで楽しいんですけれどぉ〜〜〜爆
もうそちらはすっかり真冬ですね。
こちらもやっと真冬モードに突入でした。
いろいろとその道にはNow Howがあるもですね。
札幌の今の路面ならスタッドレスでも何とかなるかも知れませんね。
今の函館はフカフカ雪に隠れた凸凹のアイスバーン状態なんです。
いつ地雷を踏むかおっかなびっくりって感じです(汗)
そういえば、K125とDioの出演?が多いみたいでDTの出番があまりありませんね。
こんばんは
おひさしぶりです。
が、毎日見てました。
美味しそうな魚ばかり出て来て、スーパーへ行くと肉・肉・肉って言う妻を尻目に魚ばかり買ってます(笑)
函館もすっかりホワイトクリスマス・・・を通り越して猛吹雪状態です。
北国だから分かっていても、やっぱり春が待ち遠しいですよ。
その節はお世話になりました。
いよいよそちらも冬本番のようですね。今年は新しい家を購入されたとのこと、おめでとうございます。
長い冬眠期間でしたが、ようやくブログを再開致しました。
「ごしょらくさん」→http://blog.goo.ne.jp/gosyoraku2005
お暇な時にでも寄ってね。
ご無沙汰していました。
そうですか。
リニューアルオープンされていたんですね。
これからも宜しくお願します。
たしかに郵便屋さんは安全第一のソロソロ運転の方が多いですね。
なるほど。雪道の走行では17インチと14インチの差はおおきいかもしれませんね。
17インチスパイク、体感してみたいです。(*^^*)
14インチと17インチは、「ん?なんか違うぞ」って感じの違いがあります。
郵政カブは配達専用なので、直進性より旋回性能重視で14インチになったんだと思いますね。
30年近く前ですが、MD90にしばらく乗っていた事がありましたが、当時はスパイクタイヤでしたので不便は感じませんでした。
っていうか、そのバイクの特性に合った乗り方をすれば問題ありませんでしたね。