2006年06月13日

川原の熊

先日 「熊との出会い」でも触れましたが、私は、生きた熊と三度会った事があります。

その他にも熊との思い出があるので書いてみます。


画像004.jpg
    現場の川原、後日撮影


以前、会社の同僚と市内のはずれの川原に車を止め休んでいた時の事です。

そしたらその同僚が川縁の方を指差して、

同僚「あれ、熊じゃないですか?」

私 「・・・ん?」

同僚「熊ですよ。」

確かに熊っぽく見えますが明らかに違います。

私「こんな街に近い所に熊なんか出ないよ。木の切り株に黒いゴミ袋がからまって熊に見えるの!」

同僚「熊ですよ。熊!!」

私はどう見ても熊には見えませんので、車から降りて同僚の言う、熊?の方へ近づいて行きました。

すると同僚が「ワ〜ッ危ない!!」と叫ぶのです。
足を止めて周りを見渡し、私のすぐ横で視線が止まり、凍りつきました。

そこには大きな熊の死骸が横たわっているじゃないですか。

熊は、死んで間もないようで、確かに同僚が「危ない」と声をかけたのも分かります。
熊はチョット休んでいるようにしか見えないわけですから・・・

同僚は、あの木の切り株にからまったゴミ袋を指差していたのではなく、
もう少し手前の場所を指していたのです。

そして私は、それに全く気づかずにいた大ボケです。
私の視野のなんて狭いことか・・・
まさかこんな所に熊が出るはずが無いという思い込み・・・
我ながらホトホト呆れてしまいました。

生きた熊に出会うのはこれからも(会いたくないです)可能?ですが、
死んだ熊の死骸には、もう会うことは無いと思います。

この熊については後程、関係機関に連絡し処分して頂きました。

posted by 黒ウサギ at 12:24| ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
函館と言っても、そこは北海道。ちょっと走ればすぐ熊さんの生活圏の山が有ますからね。

私の友人にはハンターが何人かいますが、今年はあまり有害駆除での熊狩りには出動していないようです。
山菜採りで襲われた人って今年は少ないのかな?
テレビや新聞でもあまり見なかったような。

幸いにも私自身、以前はハンターでしたが(今は辞めました)カモ撃ちに行って山中の溜池周りで大きな熊の足跡を見ましたが遭遇した事は無かった。回れ右でスタコラ退散です。
いくら鉄砲を持っていても(カモ撃ち用の散弾の他に護身用にスラグ弾を持っていきます)怖かったです。突然藪の中から“ガオーッ”って来られたらアウトですから。
銃に装填してある散弾を抜いてスラグをこめなおして・・・なんてやっている間にガブリ!!!。

林道を走るのはワイルドで楽しいけれどくれぐれも気をつけて遊んでください。渓流釣りの時も。

そうそう、釣りのお話はまだ出て来ないですね。
出撃要請出します。


Posted by プー at 2006年06月13日 20:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

熊呼び寄せる
Excerpt:  NPO法人「信州ツキノワグマ研究会」(松本市)の後藤光章さん(32)は「共存のため熊が食べるものを家の近くに植えないことは大事」と指摘。NPO法人日本ツキノワグマ研究所(広島県)の米田一彦理事長は「..
Weblog: 自由帳
Tracked: 2006-11-30 20:59