2006年06月19日

初夏の日帰りツーリング

昨日は昼頃から日差しも出て天気も回復したようなので
珍しくオンロードのツーリングに出かけてきました。

お昼頃出発ですから距離は150kmぐらいがいいところかな?
と思い、気の向くままに松前方向へ海岸線を南下、
umi
天気も良く函館山が遠望できます。

途中、木古内の手前のコンビニでお飲み物を買い小休止。
木古内から国道228を右折し、上の国方向へ向かう。
半年ぶりに天の川と再会です。
amanogawa
この鉄橋の下から良く釣りしたものです。
今年はどうなんでしょうかね?

tongaritongari2
途中、トンガリチリチリ林道の入り口に来ました。
数年前に熊による人身事故のため閉鎖されてましたが
閉鎖中の看板が見当たらないし、バリケードがなくなっています。
通れるのかな?




amanogawa2
天の川の無人駅です。列車は通りますが、停車しないはず。
草ボウボウですね。

上の国もんじゅの道の駅でトイレタイム、ソフトクリームを食べたかった
んですけど、寒くてやめました。
ちなみに、車の人は殆んど半そでです。
トイレに入ると、半そでの人のそばで分厚いジャケットの私とが、
連れ☆ョンですからね。
バイクと車の温度差・・・いつもながらチト恥ずかしい。

すぐそばの夷王山(いおうざん)をのどかに走ろうと思ったのですが、
お祭りをしているらしく、車と人でごった返してます。


iouzan
ひと気の無いところに行き、のんびりしてパチリ。

帰り道は別なコースにするもんですが、もう一度天の川を見ながら
走りたいので、来た道を引き返すことにしました。
川のほかに、ぶなの森も見ごたえがありますなぁ〜 ここは!

昼から少し走っただけにしては結構楽しかった、気の向くままのプチツーリングでした。

人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 10:23| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
天の川ではアユが釣れているようでしたか?
鉄橋の左下に車と人が見えますが・・・。

遠藤外科の先生はアユ釣りをするそうです。
昔は山登りが趣味らしく、パジェロの後ろにザックやピッケルにザイルまで積んだままになっているのを見た事があります。
最近気になる右腕の痛みは『竿の振りすぎじゃぁないかい?』と言われました。
でも違うんです。人差し指でマウスのホイールをクルクルしてスクロールのしすぎなんです。

上の国の夷王山は良くコンサートをやりますよね。しかもすごくメジャーなグループが来たりしますから。それとも運動会で人出があったのかなぁ、まだ七夕には早いし・・・。
無事にご帰宅お疲れ様でした。
Posted by プー at 2006年06月19日 22:33
こんにちは☆気持ちの良いツーリング・…うらやましいで〜す
早く梅雨が明けてほしいです
Posted by へなちょこrik at 2006年06月21日 18:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック