2006年06月26日

大千軒岳の林道

昨日は天気の良い休日だったので、松前方向へ先週に引き続いて
バイクを走らせて来ました。

松前からそのまま国道沿いに走っていくつもりだったのですが、
松前町の手前から入る石崎松前林道にしばらく行ってないこともあり
チョット偵察に入ったのですが・・・。

seiryuu
綺麗な清流です。

舗装化がかなり進んでおり、どこまでも舗装されています。
舗装が切れるところまで走ろうと思っていたら
どんどん山奥へ入って行き、やっと舗装が切れた所で、
大千軒岳登山口まであと13キロの標識がありました。
「ここまできたんだから、登山口を見てこよう」と思いそのまま走り続けて
登山口到着です。

senngen

ここまでの道は、クマよりクルマ(登山者)が多くブラインドコーナーは大変危険ですから注意して走行しましょう。

石崎方面は道路決壊の為走行できないと看板が出てました。
林道ライダーさんには残念ですが、通り抜け出来ません。

追記

決壊箇所は石崎松前林道の本線です。
大鴨津林道林道を通れば決壊箇所をパスできます。

ただしは交通量皆無の為廃道状態、クマとの遭遇率大です。

その先には石崎側の通行止めのゲートあり。

もう一つは、大鴨津林道らか五番沢林道を通りR228に抜ける方法もあります。

私はどうしたかというと? 

う〜〜〜〜〜〜ん 書けないです。ナイショ(^^;
ゴメンナサイ m(_ _)m
posted by 黒ウサギ at 12:27| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に黒ウサギさんは何処へ行きたいのでしょうか?落ち着く先は・・・。

未開拓の渓流釣りポイントを探しているのでしょうか、それとも来年に向けて山菜採りの穴場を探しているのでしょうか。
もしかして徳川の埋蔵金探し?隠れキリシタンの村探しでしょうか?。
Posted by プー at 2006年06月26日 23:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック