それから早4年が経過・・・そして去年の暮れ、幻の滝の正確な位置の情報を頂いた。
春の雪融けを待ち、木に葉の付いていない今しかないと思い行ってきました。
国道230号線から僅か4km地点とバイクなら目と鼻の先だが、なかなか手ごわい道でした。

今回はウサギさんも一緒です。
後日ご報告しますのでHP見てね。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
幻の滝の記事をみて飛んできました!
HPでの記事も楽しみにしています♪
事後報告となりますが、HPへリンクを張らせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
情報ありがとうございました。
おかげさまでやっと見てこられました。
本当は去年の暮れ、じぇべうささんからの情報を頂いたあと
すぐに行きたかったんですが
都合が付かず、春まで待っていたのでした。
写真と実際はかなり違う気がしましたね。
本物の滝の巨大さにはビックリしましたよ。
リンクの件承知しました。
私の方も宜しくお願いいたします。
さっそくリンクを張ってくださってありがとうございます!
滝の落ち口まで行った方もいるようですが、私は崖がおっかなくて行けませんでした。でもなんとか行けばよかったとちょっと後悔しています。
けっこうヒグマの濃い地域だったと思いますので、鳴り物とナタは必須ですね!
滝は本当大きくて、ひっそりとしていて、大変美しかったです。緑のある時期も見渡せますので、四季を通じで楽しめるのではないでしょうかね、また行ってみたいと思っています!
あのときの感動が蘇ります♪
やはり、落し物がたくさんあったようですね、私たちは歩きで行ったので、かなり恐怖でした。。
尾根沿いの踏み跡がしっかりしているのが意外です。HP記事内でも紹介していただきありがとうございました!
たくさんのコメントありがとうございます。
じぇべうささんの情報があってこそ見学出来たと感謝です。
幻の滝へ行ってしまえば、コロンブスの卵って感じですが、場所を特定できない状態で落とし物だらけの林道を走りたくないでしょうね。
それにしてもここまでのルートは少し手を加えれば良い観光名所になりそうな気もするんですけど。商売下手な北海道人らしいなとも思いました。
まあ、このままひっそりと自然のまま置いておくのもありでしょうね。
それにしても落とし物多すぎでした・・・
また、お邪魔させていただきます。
私も葉があまり茂らないうちにと狙っていました。レポートを参考にして、5/11にリハビリを兼ねて行こうと思っています。
はじめまして
いつもご覧いただきありがとうございます。
幻の滝は場所が分からなかったので見るまで4年も経ってしまいました。
滝の巨大さは圧巻でした。
こんにちは まずは退院おめでとうございます。
幻の滝、私は林道から刈り払い跡を少し歩いて見ただけですが、あまりの滝の大きさにドッテンこきました(笑)
雪融け水のためか水量も多く水の音も盛大で迫力満点、見惚れてる事しばし
バイクだったので、全行程わずか1時間余りでしたが十二分に楽しめましたね。
久々のホームラン?な景色です。
なかなかそそられますね.
しかもあの辺はぷーさんだらけときたもんだ.
覚悟がかなりいることでしょう。
まあ、金とかなり近いので当然テリトリー内でしょうけどね。
そしてこの記事に刺激されて今シーズン初の探険に
行って来ました.
こちらも、滝ものです。
近々あげますね
幻の滝は林道3.1km国道沿いに1km走ってから奥へ入ります。
なので2kmが正味距離ですから、すぐ到着しますよ。
今まで場所が分からなくて行けませんでしたが
分かってしまうあっけなかったです。
そらとらてとらぶ〜のじぇべうささんのおかげでしたね。
そろそろ林道も全面通行可能な季節になってきましたね。
RJさんの滝物楽しみにしてますね。