
上ノ国町、夷王山(いおうざん)で菜の花祭りが開かれているそうなので、妻を乗せて久々の舗装路のみのツーリングへ出かけてきました。

まあ、それなりに楽しかったのは良いとして・・・
夷王山の途中にある林道が、まだ生きているようだった。

ここは昔々、地図の見方も分からない頃、林道迷路で迷いに迷ってガス欠寸前で湯の岱温泉へ抜けた林道でした。
こんな道二度と通りたくないと思った道ですが、今もあるならまた通ってみたいものです。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私も20年以上前に走った記憶があります。
「八幡牧野」を経由し一端「宮越」付近に出てからまた林道に入り「湯ノ岱」の「上ノ沢」に出る道ですよね!
途中は度重なる豪雨で無事なのでしょうかねぇ?
こちらから日帰り探索は無理なので是非ともお任せ致します!
メチャクチャ気になってきました(笑)!
この林道、最近では天蓋股界隈へ行った時に部分的に使ってましたし
そっち方向(宮越⇔夷王山)へ行く分岐もしっかりしてました。
今回、宮越界隈も少し見たんですが、こちらもOKでした。
通れなければ迂回路?も多々ある迷路な林道ですから是非一度訪問してみましょう(笑)
途中に(奥地ともいう)数々の沼も探訪できますかね。
函館からでも丸一日では足りない奥の深〜い林道群です。
「花沢温泉」入って、「夷王山」でキャンプして探索するぞ!
って最低二泊は必要だなぁ!
これで「湯ノ岱温泉」近くでキャンプ出来れば最高なのに!
これまた「行ってみたいリスト」に登録です!
中須田地区からは石崎松前林道へ通じる道に出られますし、途中には宮越あっち→の道標もありました。
通れないのは湯ノ岱奥地の林道ゲートだけだと思います。
ってか、私も見て来ましょう(笑)
プーさんはいっぱいいそうですが。
探索レポ、楽しみにしてます♪
この辺りには、ひでさんの通った石崎松前林道やトンガリチリチリ林道というガイドブック定番の林道がありますね。
しかし、この界隈は迷路状に林道があってその何倍も楽しむ事が出来ます。
プーさん密度は道南で一番高いので注意も必要ですけどね。
この春も一名山菜採りで亡くなられた方も出ました。