灯台下暗しというわけで、ここも5年ぐらいご無沙汰している場所であります。
当時は、このブログを始めたばかりでブログアップもよく分からずやってたっけ・・・
その頃の画像が少しあるからご紹介しましょう。

釜の仙境へ通じる林道

釜の仙境の入り口

この時は2人で行ってたか・・・

リアフェンダーを延長して一発目の林道で、この時から泥はねが激減しました。

釜の仙境から奥は、断崖絶壁もあるからチョット怖い

そうそう、立派な落し物もあったのでした。

中山トンネル手前へ通じる林道。とても走り易かった記憶があります。
さて、問題はTW。
現在、オーバーホールで黒ウサギドックに入渠中です。
日曜までには稼動状態にしないと・・・
人気blogランキングへ
昨日までの雨で崩れてなければいいんですがね。
崩れていても、致命的でなければ楽しめるかもしれませんが。
ちなみに、その辺りを走っていた時、無意味に悪寒に襲われたのでした。気味悪かったなあ。
あの界隈は落石が多くて度々通行止めになります。
久しぶりって書きましたが、その後2度ほど行った時は通行止めだったんです。
釜の仙境の少し先まで行ければ路面は安定してて、大丈夫だと思います。
まあ、しばらく行ってないので何とも言えませんけどね。
あの界隈もプーさんが多いし、狢(むじな)も出るのかもしれませんよ(冷汗)
なるほど確かに走りやすそうですね。
5年ほど前の画像ですが、それでも大丈夫だと思います。
気になるのはここ数日のまとまった雨の影響でしょうね。
数年前ですが、ここの洞窟に調査団が入った時だったか?
地方紙で詳しく紹介されていました。
釜の仙境は、函館からすぐ近くにある景勝地なんですが
山深い場所のため殆んど訪れる人もいません。
時間があれば是非探訪してください。
もちろんケービングになるので複数人でないといけませんね。