2006年09月07日

駒ケ岳

函館から30分、大沼の隧道を抜けると大沼国定公園と駒ケ岳が目に飛び込んできます。

30数年前、私が可愛い?小学生だった頃は、まだ草木も生えぬ山肌だったのですが、
いつの頃からか少ずつ緑に覆われてきています。

koma.jpg

今では8合目付近まで緑が見えますね。

ここの所、火山活動が活発?と言うことで登山は禁止なのですが

その兆候は見られません。

いい加減、登山させてもらいたいもんですよ。

我慢しきれずに、こっそり登山をしている人もいるようです。

                        人気blogランキングへ
     
posted by 黒ウサギ at 08:43| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

これはまた、すばらしい眺めですね


駒ケ岳って結構「奇怪」な形をしてるんですね
ぜひ直接見てみたいですね

本来なら、来週辺りにバイクでそちらに渡る予定でしたが、ご存知の通り「連れ」があんなことになってしまいましたので今年はお預けです
 来年は必ず行くぞ!

待ってろ! 駒ケ岳!


すいません、取り乱しました。

Posted by 青森のブタ at 2006年09月08日 13:51
青森のブタさん こんにちは

来道予定だったんですかぁ〜。
今年は残念ですね。

青森同様、こちらも林道の宝庫ですから、
楽しいと思いますよ。

あまり北海道を走っていないようでしたら、
舗装道路でも十分に楽しいと思いますから、
是非いらして下さい。

私も来年は青森、岩手と回りたいです。
Posted by 黒ウサギ at 2006年09月09日 19:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック