現行カブの生産が中止されて、新型カブが発売されると言われていました。
今日、ホンダのHPを見たら新型カブ110になっているじゃありませんか。
基本、今までのカブと変わってなかっ・・・いや、すっかり変わってしまった。
タイカブ風でなんだか、今までのカブ感がありません。
スクーターとカブの合いの子みたいで、街乗りにも合うと思うけど・・・
好みは分かれるでしょうが、丸目ライトが台形状角ライトになって私はあんまり好きじゃありません。
基本スペックは、ほぼ同じようだけど燃料タンクは5リットルにして欲しかった。
良いのは噂通り安くなった事、お値段22.8000也。
う〜ん・・・購入意欲が少しなくなっちゃった。
10万円近く高いけど、次期実用車はカブプロにしようかな?って感じ。
2012年02月22日
この記事へのトラックバック
格好悪くなったということは、ショップで聞いていましたので、やっぱりかな? という感じです。
カブプロにはタイカブの17インチフロントホイールがポン付けできるらしいので、その方が良いかもしれませんね(^^)!
カブ感の全くないカブになってしまいました。
カブってのは、ブリキの芸術品だと思ってましたけど、これはプラスチックのおもちゃに思えました。
実は、30年前に郵便カブに4年半乗ってた時代がありました。
そして、普通のカブ90に乗ってから現在のメイトです。
14インチカブは雪道性能が少し落ちますが、17インチにない低重心の安定感があって、これはこれで優れ物でした。
カブではなくてスクーターカブとよんだほうがいいようですね、しかも中国製とは、命預ける気はしません。タイの人はともかくあちらさんはおつきあいしたくないです。
私は09年に旧型?110を渓流釣り用にもとめていろいろパーツをつけて遊んでいました。それが昨年の震災時には被災現場調査に大活躍してくれました。パンク修理用具を積んで命がけでしたが無事につとめを果たしてくれました。私が先かカブ君が先か分かりませんが長いお付き合いになりそうです。
私のカブ君の姿は「スーパーカブ、ヤマメスペシャル」とネットに入れていただくと出てきます。
はじめまして ご訪問ありがとうございます。
本当にすっかり変わってしまいましたね。
ブリキの芸術品のカブがあれですから・・・
新型カブの評価は惨憺たるものがあります。
私は、フナで始まりフナで終わる釣り?のように、カブで始まりカブで終わらせようと思ってたんです。
これじゃそうは行きません。
まだまだメイトに頑張ってもらう事になりそうです。
杜しまさんのカブが、最後のホンダの良心にならない事を祈りたいですね。
先日、パーツを買いにバイク屋に行って新しいカブプロ(中華製?)を見て、ガッカリして帰ってきました。
日本製の前モデルの店頭在庫にプレミアがつくかもしれませんね。
はい、中華製のバイクになりました。
私は長年ホンダ党で、いずれまたカブに戻るのが希望でした。
このスタイルが長く続くようならホンダ車とおさらばすると思います。