暖冬の年だと、春分の日ごろには、函館山山麓にある函館八幡宮境内にある池にエゾヒキガエルがタマゴを産みに来ます。
今年はまだ、絶対に無理だと思うけど、一応見に行ってきた。
案の定、この界隈は函館山の陰になってるから、雪融けは市内より遅かった。
どうかな?
無理だと思うけど・・・
池の方へ行ってみましょう。
あらら・・・雪融けすら進んでません。
この分だと、カエルさん達は4月にならないと冬眠から覚めないみたいです。
来週は、亀田半島で一番暖かそうな所へ行って、エゾアカガエルの様子でも見に行きましょうかね。
2012年03月21日
この記事へのトラックバック
今年は「いつまでも寒い…ですよね」
こちらの方も、先週末から「冬」に逆戻りしています…早く暖かくなって欲しいですね〜
WIKIで調べると、函館のエゾヒキガエルは実は「外来種」なのだそうです(無粋な情報で申し訳ないです)。で、エゾアカガエルとニホンアマガエルが北海道に生息する「二種類の貴重な在来種」だそうです。
エゾアカガエルが楽しみです。
「エゾアカガエルさん、絶滅危惧種手前の絶滅留意種ですね。アカガエルの仲間はほとんんどが“レッドゾーンデータ”種です」って、黒ウサギさんの本ブログにコメントしたのは2008年4月の事…だったようです。
カエルと言えば、面白いのはうちの子供たち…かれらは「大の昆虫好き」で子どもの頃「虫博士」とまで言われたわたしに似ずorz 「大の虫嫌い」。本当に小さな虫でも「ギャーギャー」言う。でも、カエルさんは大好きで平気で触ってる…わたしにすれば「カエルも虫も同じだろうが!」とか思ってしまうけど…そう言えば、大昔は「虫」も「カエル」や「ヘビ」も「蟲」だったのでしょ!?
しかし「函館八幡宮」すごく大きくて立派な神社ですね。で、やはり気になったのが、石鳥居の「神威」の文字…あれ「額束」って言うらしいですけど、神社によって書かれてる「文字」が違うよう…でも「何が書かれてるかなんて、今まで気にもとめなかった」ですね(これから気になりそう)。
きっとそれぞれの神社に祀られてる神様の名前とか書かれてるのでしょうね。しかし、やっぱり北海道、「カムイ」ですか…
ところで、「黒ネコちゃん」を飼われはじめたのですね(笑)
なんか「よねくらさん」の事を思い出しちゃいました。
寒い日が続いてますから、春の到来は全国的に遅そうですね。
函館のエゾヒキガエルが外来種というのは最近の研究で分かった事で、北海道で唯一の生息地が函館山なので、手厚く保護されているんですよ。道路標識にもエゾヒキガエル注意の看板なんかもあって『ヒキガエルをひかないで』と書かれてると何だか笑えます。エゾアカガエルもそれなりに棲んでいて、これはまだ結構メジャーなカエルです。まだお尻にストローを差し込んでパンクさせても大丈夫かもしれませんが、そんな事する子供は、もはや皆無でしょう。ってか、カエルを触れる子供も少ないかも知れませんね。
北海道には生息してないはずのヤマカガシも何故か生息してるみたいだし、ニホンザリガニも居ます。ただ、外来種のアメリカザリガニに押され気味らしいです。
>函館八幡宮
函館の三大神社と言える神社ですから、それなりに大きい神社で、近くになる函館公園共々、昭和から全く変わらぬ佇まいの場所でした。花見時期と初詣以外は、閑散としてますけど・・・
黒猫は、他にゲームも出来るので自分の暇つぶしで貼りました(笑)
こちらの新聞では、道南や東北の桜を目当てにしたツアー広告が多く出るようになりましたが、
まだそれどころじゃない感じですね。
東京はやっと梅が見ごろを過ぎた感じで、桜もたぶんずれ込むんじゃないでしょうか。
五稜郭と松前城、弘前城の桜はいっぺん見てみたいですね。
>黒猫ちゃん
びっくりして過去記事までよーく見たら…ブログパーツでしたか(笑)。
久しぶりに○×ゲームを楽しませていただきました。
今年は雪が多くて温暖な道南もまだ雪が融けてません。
日中融けても夜には降っての繰り返しなんです。
桜もGW過ぎになるかもしれません。今年はバイクシーズンが少ないですよ(涙)
黒猫ゲーム・・・暇つぶしになるでしょ(笑)