なにせ国道230号線という函館⇔札幌の大動脈でさえ道路決壊のために通行止になったそうです。
なので野山だって無理だろうという事で、完全な引き篭りを決め込んでたが、5月5日になったら小雨混じりながら松前ぐらいは行けそうだから、お花見がてらドライブしてみました。

悪天候のあかげ?で道の駅は駐車場が空いています。

ちょっと寄り道して、知内町の展望台の湯の入口を見てみた。
近くにあった蕎麦屋さんは、廃業しているいみたい・・・

雪の多かった千軒界隈も新緑に染まり始めてます。
さて、松前に到着したらシトシト雨です。
それでも、せっかく来たんだから桜とお寺とお城を見ましょう。

なんだか、昭和っぽい光景だわ。

お寺には、血脈桜があるから見てみます。










普通は花より団子だが、道中食べ続けならが運転したので何も買いませんでした。

天気が良ければ最高の花見だっただけに残念です。
ってか、天気が良かったら野山の方に行っちゃったけどね。
五稜郭も満開になったようですね。
道南の野山シーズンもこれから本番でしょうか。
それにしても…
松前城に道の駅しりうち、なんかイロイロ思い出されます。
いつかチャレンジしてやるー!
道南もやっとお花見のシーズンです。
でも生憎の天気でがっかりでした。
ひでさんは、この奥の林道が鬼門になってしまいましたが、いずれ制覇して下さい。
今年は記録的に雪が多く、山の雪が全然融けてくれませんでした。
なので、草の生えてない廃道探訪シーズンが3週間も少なかったんです。
あと一ヶ月もしたら鬱蒼とした森に毒虫達のオンパレードになりそうです。