スマートフォン専用ページを表示
沈香も炊かず屁もひらず生きて行きたい。
野山とバイクと釣りと戯言
プロフィール
名前:黒ウサギ
年齢:オジサン世代
誕生日:2月
性別:♂
一言:野山にバイクや徒歩で出かけてます。
家では少々ヲタクぎみ。
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
WIKI
<<
2025年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
新着記事
(02/22)
2月22日
(01/28)
カラッポ
(12/06)
24冬タイヤ交換
(11/29)
少しダイエットした
(10/28)
モリワキマフラーのハンターカブ
最近のコメント
2月22日
by 黒ウサギ (02/25)
2月22日
by しろぴー (02/23)
カラッポ
by 黒ウサギ (01/28)
カラッポ
by ぽんた (01/28)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (01/15)
1966テレビ欄
by K.y. (01/12)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (01/04)
1966テレビ欄
by k.y. (01/01)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (12/29)
少しダイエットした
by 黒ウサギ (12/01)
少しダイエットした
by 黒ウサギ (12/01)
少しダイエットした
by yama (11/30)
少しダイエットした
by しろぴー (11/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by 黒ウサギ (09/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by カブ90乗り (09/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by 黒ウサギ (09/30)
カテゴリ
野山
(382)
バイク
(456)
林道&ツーリング
(312)
釣り
(36)
戯言
(245)
散歩
(209)
懐かしい
(95)
秘湯、温泉
(27)
よねくらさん
(209)
御萩さん
(222)
ネコ
(20)
お気に入りリンク
クリックで救える命がある
カブでいく東北の道徒然草中年親父の暴走!
一人歩きの北海道山紀行
Kouryuuの日々雑感
古美術やかた
最近のトラックバック
真冬のカッパ
by
癥湵獳潭攮捯
(01/11)
貧乏山はUFOの基地?
by
ハチェット!
(05/28)
2011サラ川
by
ライブハウスは狭いね
(02/22)
2010百円貯金旅行終了
by
今日の旬なニュースダイジェスト
(08/06)
2010百円貯金旅行1
by
チョイ悪オヤジのニュース速報
(08/06)
記事検索
過去ログ
2025年02月
(1)
2025年01月
(1)
2024年12月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(1)
2024年07月
(1)
2024年06月
(1)
2024年05月
(1)
2024年04月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年12月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2023年07月
(1)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(2)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(3)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(1)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(3)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(2)
2020年04月
(2)
2020年03月
(2)
2020年02月
(3)
2020年01月
(1)
2019年12月
(2)
2019年11月
(2)
2019年10月
(2)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
2019年04月
(6)
2019年03月
(5)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(9)
2018年11月
(5)
2018年10月
(6)
2018年09月
(7)
2018年08月
(8)
2018年07月
(5)
2018年06月
(6)
2018年05月
(11)
2018年04月
(8)
2018年03月
(10)
2018年02月
(11)
2018年01月
(8)
2017年12月
(8)
2017年11月
(14)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(8)
2017年07月
(8)
2017年06月
(7)
2017年05月
(9)
2017年04月
(14)
2017年03月
(7)
2017年02月
(6)
2017年01月
(12)
2016年12月
(13)
2016年11月
(30)
2016年10月
(8)
2016年09月
(9)
2016年08月
(9)
2016年07月
(7)
2016年06月
(8)
2016年05月
(7)
2016年04月
(8)
2016年03月
(6)
2016年02月
(9)
2016年01月
(12)
2015年12月
(6)
2015年11月
(10)
2015年10月
(13)
2015年09月
(9)
2015年08月
(6)
2015年07月
(8)
2015年06月
(5)
2015年05月
(7)
2015年04月
(4)
2015年03月
(9)
2015年02月
(7)
2015年01月
(6)
2014年12月
(7)
2014年11月
(6)
2014年10月
(6)
2014年09月
(8)
2014年08月
(7)
2014年07月
(7)
2014年06月
(6)
2014年05月
(6)
2014年04月
(7)
2014年03月
(8)
2014年02月
(6)
2014年01月
(6)
2013年12月
(9)
2013年11月
(5)
2013年10月
(4)
2013年09月
(4)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(6)
2013年04月
(9)
2013年03月
(7)
2013年02月
(6)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(13)
2012年10月
(13)
2012年09月
(7)
2012年08月
(5)
2012年07月
(8)
2012年06月
(6)
2012年05月
(5)
2012年04月
(9)
2012年03月
(4)
2012年02月
(7)
2012年01月
(5)
2011年12月
(6)
2011年11月
(4)
2011年10月
(6)
2011年09月
(8)
2011年08月
(4)
2011年07月
(9)
2011年06月
(6)
2011年05月
(8)
2011年04月
(6)
2011年03月
(6)
2011年02月
(5)
2011年01月
(6)
2010年12月
(9)
2010年11月
(7)
2010年10月
(5)
2010年09月
(7)
2010年08月
(8)
2010年07月
(11)
2010年06月
(12)
2010年05月
(12)
2010年04月
(9)
2010年03月
(10)
2010年02月
(14)
2010年01月
(17)
2009年12月
(18)
2009年11月
(18)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(26)
2009年07月
(26)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(28)
2009年03月
(29)
2009年02月
(25)
2009年01月
(28)
2008年12月
(33)
2008年11月
(28)
2008年10月
(30)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(29)
2008年06月
(27)
2008年05月
(31)
2008年04月
(32)
2008年03月
(35)
2008年02月
(30)
2008年01月
(30)
2007年12月
(28)
2007年11月
(30)
2007年10月
(30)
2007年09月
(28)
2007年08月
(31)
2007年07月
(32)
2007年06月
(30)
2007年05月
(33)
2007年04月
(29)
2007年03月
(32)
2007年02月
(28)
2007年01月
(33)
2006年12月
(30)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(33)
2006年08月
(32)
2006年07月
(31)
2006年06月
(25)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
<<
幸連沼2
|
TOP
|
タケノコ採り
>>
2012年05月26日
穴滝・小樽峠・松倉岩
今日は見事に天気予報が外れ、去年の秋から計画していた小樽市奥沢から赤井川村へ抜けました。
途中、穴滝と・・・
歴史ある小樽峠・・・
そして、
吹上石
の10倍以上の難易度だった松倉岩も登ってきた。
私の登山スキルでは、キ○○マが縮み上がる高度感でした。
詳細はHPでご報告予定ですが、2〜3日待ってね。
posted by 黒ウサギ at 20:35| 北海道 ☔|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
林道&ツーリング
|
|
この記事へのコメント
おお!長距離行ってきたのですね。
写真で見るだけでも、面白そうな所ですね。
もう少し近くに住んでいたら、行ってみたいなあ(私は近場ばかり走って過ごしてました)。
HPのアップ楽しみにしてます。
Posted by RH250 at 2012年05月27日 17:56
RH250さんへ
往復500km、林道20km弱、プラス徒歩1時間の長丁場でした。
面白いのは最高でしたが、クタクタになりましたね。
近場でも十分楽しい所はあるけど、ここは去年からの計画だったから念願が叶いました。
ただいまやっと記事を書き始めてます。
Posted by 黒ウサギ at 2012年05月27日 20:29
小樽まで遠征とは、すごいですね。今週31日に、自宅(札幌の小樽より)に帰ります。
息子といってみたいのですがのですが、CB125TとYB50で走破できるでしょうか?登山スキルが無いので松倉岩は見るだけです。
Posted by セロー at 2012年05月27日 21:26
おぉ!とうとう行ったんですね!!!
記事完成楽しみにしてますよ。
Posted by R J at 2012年05月27日 21:32
セローさんへ
移動の長さは参りました。
もっと日が長くて近ければって思いながらの探訪でしたね。
林道自体はメイトでも走れそうな林道です。
距離も全工程で20km程度ですから、カッ飛びオフローダーなら1時間もかからないでしょう。
Posted by 黒ウサギ at 2012年05月28日 08:14
RJさんへ
はい、やっと念願叶いました。
RJさんの記事通り長靴で正解でしたね。
オフロードブーツだったら靴下真っ黒だったでしょう。
もうすぐアップ予定です。
Posted by 黒ウサギ at 2012年05月28日 08:16
黒ウサギさんへ
今も、経済学のお勉強の合間なのですけどね。
あんまり(訳の解らん)お勉強ばかりやってると、パーになりそうなんで…
しかし「穴滝」「松倉岩」と観てると、
「ここは修験道の修行場!?」
(或は、アイヌのシャーマンの霊場か?)
なんて想像しちゃいました。北海道には「アイヌネギ(行者ニンニク)」もありますしね。
しかし写真で観ても、凄い「高度感」がありますね〜 とてもキケンなような…
アウト・ドア活動時はくれぐれも「安全」に気を120%付けて活動して下さいね。無理だと思ったら止めましょう^^
Posted by
Kouryuu
at 2012年05月30日 22:17
kouryuuさんへ
経済学は、聞いただけで私はパーになりそうです(笑)
ウサギさんとタヌキさんが出てくる例え話で経済の説明されればわかるで(笑)
今回の探訪地は確かに修験者でも居そうな場所かも知れません。
もしかしたらパワースポットというやつかもね。
注意喚起ありがとうございます。
私は『迷ったら行かない』のが心情ですから、迷ったら絶対に行きません。
今回、穴滝はよかったんですが松倉岩は結構危険です。
一人で行ったので、安全帯(ハーネス)やらロープやらフル装備で臨みました。
結局は、案ずるより何とやらだったんです。
去年からここを研究してたおかげかも知れませんけどね。
どこぞにある北の覗きとか南の覗きって感じの場所でした。
Posted by 黒ウサギ at 2012年05月31日 00:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
写真で見るだけでも、面白そうな所ですね。
もう少し近くに住んでいたら、行ってみたいなあ(私は近場ばかり走って過ごしてました)。
HPのアップ楽しみにしてます。
往復500km、林道20km弱、プラス徒歩1時間の長丁場でした。
面白いのは最高でしたが、クタクタになりましたね。
近場でも十分楽しい所はあるけど、ここは去年からの計画だったから念願が叶いました。
ただいまやっと記事を書き始めてます。
息子といってみたいのですがのですが、CB125TとYB50で走破できるでしょうか?登山スキルが無いので松倉岩は見るだけです。
記事完成楽しみにしてますよ。
移動の長さは参りました。
もっと日が長くて近ければって思いながらの探訪でしたね。
林道自体はメイトでも走れそうな林道です。
距離も全工程で20km程度ですから、カッ飛びオフローダーなら1時間もかからないでしょう。
はい、やっと念願叶いました。
RJさんの記事通り長靴で正解でしたね。
オフロードブーツだったら靴下真っ黒だったでしょう。
もうすぐアップ予定です。
今も、経済学のお勉強の合間なのですけどね。
あんまり(訳の解らん)お勉強ばかりやってると、パーになりそうなんで…
しかし「穴滝」「松倉岩」と観てると、
「ここは修験道の修行場!?」
(或は、アイヌのシャーマンの霊場か?)
なんて想像しちゃいました。北海道には「アイヌネギ(行者ニンニク)」もありますしね。
しかし写真で観ても、凄い「高度感」がありますね〜 とてもキケンなような…
アウト・ドア活動時はくれぐれも「安全」に気を120%付けて活動して下さいね。無理だと思ったら止めましょう^^
経済学は、聞いただけで私はパーになりそうです(笑)
ウサギさんとタヌキさんが出てくる例え話で経済の説明されればわかるで(笑)
今回の探訪地は確かに修験者でも居そうな場所かも知れません。
もしかしたらパワースポットというやつかもね。
注意喚起ありがとうございます。
私は『迷ったら行かない』のが心情ですから、迷ったら絶対に行きません。
今回、穴滝はよかったんですが松倉岩は結構危険です。
一人で行ったので、安全帯(ハーネス)やらロープやらフル装備で臨みました。
結局は、案ずるより何とやらだったんです。
去年からここを研究してたおかげかも知れませんけどね。
どこぞにある北の覗きとか南の覗きって感じの場所でした。