今春に行った鏡山への林道ですが、ブレーキレバーを曲げてしまい、あっさり断念しました。
今日は、仕事が早く終わったからリベンジしようと思ったが、日の短いこの時期です。
林道の具合を見て、これまた断念。
なので、付近の野山散歩に切り替えです。
今年は栗が豊作で、どこも栗だらけ・・・
北斗市は、杉林が多くて亀田半島側とは少し違う風景です。
寿楽園も寄ってみた・・・
日が短いから、帰りは薄暗い林道走行となってしまった。
HPに詳しく書いてるよ。
2012年10月13日
この記事へのトラックバック
たまたま会いまして寿楽園を公園化しようというのを北斗市と検討中だとの
話を聞きました。
草刈りとかしてるってのはその方向で予算がついたって事かもしれないですね。
なるほど、
ねりこさんが去年行った時の画像は草ボウボウ状態でしたから、までに草刈したんだと思います。
寿楽園周りの草刈をして、立派な松の木を選定しただけでもかなり復活すると思いますね。
なおぴーさんも見に行ってみるといいですよ。
子どものころ、カマキリのお腹から黒い線のようなものが沢山出てきて蠢いていた記憶があったのです。
トカゲの尻尾きりのような、逃げるための囮だろうかと思っていたのですが、写真をググって納得しました。
私の見たのは、ハリガネムシだった。
いや〜40年来の謎が解けました。
有難うございます。
謎が解けて良かったですね(笑)
ハリガネムシって名前は可愛いですが、とんでもない寄生虫だったでしょ?
今はカマキリ自体が少なくなったので、ハリガネムシも見なくなりました。
人間の体内に入ったって例もあるらしいですから、キモイ寄生虫ですよ。
そのよこから のぞいています。
おはぎちゃん。 ひらがながよかったニャ〜〜
『御萩さん』、書き方はどうでも良いですよ。
変換が面倒くさくなったら、私も『おはぎさん』って書くかもしれません。
ところで、我が社のスタッフって誰なのかな?