2012年10月21日

ネコが来ました

先日、妻が聞いた話。


とある家族の子供が、野良の子猫を拾って育ててました。


しかし、アパート住まいで飼えないそうで、飼い主を捜しているとの事でした。


飼い主が見つからなかったら、新聞のペット差し上げます欄に載せようと思ってたそうです。


まだ、小さすぎて予防接種はしてないけど、病院に連れてったら一応病気はないらしい。


だったら我が家で飼ったらどうか?と妻に言われた・・・


早いもので『よねくらさん』が居なくなってもうすぐ3年です。


そろそろ飼ってもいいかと思い、譲渡会に行くくらいだから、いいかな?


というわけで今日、我が家に子猫がやってきた。


拾って二週間だっていうから、1か月ちょっとくらいのメスの子猫です。


新しい家では、緊張して「借りてきた猫」だろうから、ほっときました。

2010.10.142012-10-21 022.jpg

しばらく、キャリーバック?から出なかったけど、10分ほどで出てくれた。

子猫は好奇心の塊だから、いろいろしてたけど、これもほっといた。

写真は撮ってたけどね・・・

2010.10.142012-10-21 009.jpg

2010.10.142012-10-21 018.jpg

2010.10.142012-10-21 015.jpg

2010.10.142012-10-21 024.jpg
なにやらソワソワし始めたから、トイレかな?と思って砂場へ連れて行くと、一回でトイレを覚えてくれた。

1時間ほど我が家の探検後、お次は住人の観察のようです。

2010.10.142012-10-21 035.jpg
妻の携帯ストラップでしばらく遊んで・・・

0.JPG
ブログ更新中の私の膝の上でスヤスヤ寝ています。

う〜ん・・・ 

『よねくらさん』の時は、こうなるまで3年かかったけど・・・


やんちゃだから、慣れるまで楽しくも大変だろうね。

posted by 黒ウサギ at 15:09| 北海道 ☔| Comment(22) | TrackBack(0) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キャ〜〜〜〜。
画像見て、絶叫!!
最高に可愛いですね。
こんな猫が我が家に居たら、もう外出はしないでしょう。
いいなぁ〜。
名前は何ですか?
Posted by かな at 2012年10月21日 18:45
めんこいですね。

しばらく外出する気にならないんじゃないですか?
Posted by なおぴー at 2012年10月21日 18:49
かなさんへ

今日のお昼過ぎに妻が連れて来たんです。
とってもめんこいですよ。
野良出身でも野良時代が短いから、こうなんでしょうね。
あんまり小さいので踏んづけないかと気を遣いぱなしです(笑)

名前はまだないので、『ねこさんかっこ仮名』と呼んでます。
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月21日 19:23
なおぴーさんへ

今日も出かける予定だったんですけど、強風でやまました。
その分、ネコが来たから遊ぶのには事欠きませんね。
これから段ボールハウスを作りますかね(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月21日 19:26
可愛すぎます。
「よねくらさん」も天国からきっと見てますね。
我が家なも飼い主が飼えなくなったペットが
います。(犬、うさぎ、インコ×2)
皆私と同じで、年寄りです。
でも、とっても可愛いです。末永く可愛がってあげてください。
Posted by Sです at 2012年10月21日 23:19
可愛いですね〜見てるだけで癒されます。
いっぱいかわいがってあげて下さい。
ここ一ヶ月でめっきり寒くなりまして、そろそろ私はバイクの冬眠に入りそうです。
Posted by しゅに at 2012年10月21日 23:38
夜景のトップ画像にハッとしたと思ったら
にゃんこの追撃にやられました(笑)。

とうとう来ましたねー。すっごくかわいいです。
野山探索に影響があるんじゃないかと余計な心配をするくらい(笑)。
きっと来るべくして来たんでしょうね。
Posted by ひで at 2012年10月22日 00:36
いや〜、かわいいですねえ。
我が家も欲しくなりました。

こちらだと、犬猫はブリーダーではない一般飼い主だと避妊処置をしないといけないそうなのと、年1回、登録更新(要は税金納入ですね)をしなくてはいけないそうなので、ちょっと面倒ですが。

Posted by 二兎を追う男 at 2012年10月22日 01:29
そーだ!
そういえばあれやってみて下さいよ。
テレビで見た事ないかなぁ?

仰向けになった子猫のおなかのところで
手でこちょこちょやって、飼い主が
その手をぱっと広げると子猫も手足を広げるやつ。
Posted by なおぴー at 2012年10月22日 07:21
おはようございます。
ご縁があったのですね。
「ぱやぱや」の毛が子猫ってかんじですね。
Posted by るみ at 2012年10月22日 08:35
Sさんへ

子猫はめんこいですね。
爪も立てるし噛み付きますが、そんなに痛くないから苦になりません。
来たばかりのネコだから、少し猫をかぶってるみたいです。
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 09:13
しゅにさんへ

猫が来たから、これから生活が変わるでしょうね。
私もあと2回ぐらい出かけたらTWでのシーズンは終わりでしょう。
先月の今頃は30度とかあったのに、はやいですよねぇ〜
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 09:17
ひでさんへ

函館山からの夜景と猫のダブルパンチでしたね(笑)
猫ってほっといても勝手に遊んでるから手もかからず楽です。
ちなみに、猫が来た当日は朝から野山へ行く予定だったんですけどね。
猫が来るって事で中止にしました(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 09:18
二兎を追う男さんへ

子猫はやっぱり可愛いです。
見てるだけで心が和みますね。

調べてみたら子猫時代が一番ゴハンを食べるみたいで250キロカロリー食べるんだそうです。
成猫だと60キロカロリーだそうで、人間に比べると全然食べませんよね。
まあ、体の大きさが違うからこんなもんかな?(笑)

この猫も、予防接種と避妊に行かせるつもりです。
生き物を飼うと、同時に責任もでますからね。
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 09:25
るみさんへ

ご縁があったみたいです。
大人のネコしか最近触ってなかったのでパヤパヤの羽毛のよな毛の手触りが新鮮でした。
めんこいのと同時に、沢山のウンチとオシッコしてます。
元気だって事ですね(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 09:32
なおぴーさんへ

やってみたけど、ひっくり返したら噛み付いてきて全然ダメでした。
まだ慣れてないのか、ネコの性格がちがうかでしょうね。
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 09:43
こんばんは。
遂に猫さん到来ですね。
私も、目の開かない子猫から育てた事がありますが
三時間ごとにミルク〜と催促され、寝不足になりました。やんちゃなので、生傷が絶えませんでした。
もう、その子はおりませんが、子猫時代の可愛らしさは
今でも私大事な、柔らかな思い出です。
、、、。
しかし、かっわいなあ!!
それでは、又。
Posted by zen-fish at 2012年10月22日 18:59
zen-fishさんへ

約3年ぶりにネコが帰ってきました。
このネコは生後一か月ちょっとらしく、ごはんもカリカリを水で柔らかくして食べられるし
ウンチも自分で出来るので手間いらずで助かります。
トイレもその日の内に覚えちゃってビックリですよ。
しばらくネコネタが続くと思います(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 23:04
『ねこさんかっこ仮名』ちゃん♪初めまして。(笑)
いや〜、ホント可愛いったらありゃしませんね。
探検して観察して猫かぶって‥と色んな仕草が目に浮かぶようです。
そのうちプラモの部屋で大暴れ?なんて事件も勃発するのかな?
コ、コラ!『ねこさんかっこ仮名ーっ!』んニャロメ!ってね。(笑)
どうかこれからも健やかでありますように‥♪







Posted by mori at 2012年10月22日 23:05
moriさんへ

『ねこさんカッコ仮名』は、ネコらしいやんちゃです。
右を見て『ねこさんカッコ仮名』がいるのを確認して左を見たら
もう一匹の『ねこさんカッコ仮名』がいるじゃありませんか。
神出鬼没で何時蹴りはしないかとハラハラもんです(笑)

妻の部屋は良いとしても、プラモ部屋は『ねこさんカッコ仮名』にとって開かずの間にするつもりです(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月22日 23:11
そうですか3年ですか。
早いもんですね

でも新しい猫ちゃんがきて新たな展開ありそうでまた
楽しみが増えましたね。

よねくらさんとは全く違うでしょうから、成長もまた楽しみです。
Posted by R J at 2012年10月24日 05:30
R Jさんへ

早いもので、もう三年です。

子猫だからめんこいです。
新しいネコは、よねらさんで3年かかったものが一日で出来てしまいました。
飼い猫と野良では別の生き物と言っても良いと思いましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2012年10月24日 06:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック