今日は、久しぶりの平日休みだった。
メイトのスピードメーターワイヤーが切れてしまったので、バイク屋さんへ注文に行って
その後、森町の鳥崎八景の紅葉狩りを楽しみ、鳥崎矢別林道経由で桂川森濁川林道を通ってみた。
今年は栗やドングリの大豊作だが、付近のミズナラのドングリが見当たらなかったんです。
どうやら森の主が、殆ど食べたみたいだった。
我が家へ帰ると『御萩さん』が退屈してた。
PCをする横で騒ぐ騒ぐ・・・
HPとブログUP終了するのに思わぬ時間が掛かってしまいました。
2012年10月24日
この記事へのトラックバック
今年の夏に汗まみれで遡行した
鳥崎川も既に紅葉の季節なんですね。
あのダムのロックの広場。
5年ほど前の晩秋にキャンプしようとしたら
地元のフライマンに
『気をつけな。この裏、熊の巣あるんだぁ』
と忠告を受け、車中泊にした事があります。
後年youtubeで川を渡る羆様の動画を見て
・・・(汗)になりました。
アップの御萩さん。いいですねぇ。
お鼻をちょんちょんしたくなります(笑)。
それでは、又。
先日、鳥崎から国道に向かって、下りをいい気になって走っておりましたら大型車両が登ってきまして危うくノシイカになるところでした。相手の運転手さんゴメンナサイ。
度々のコメントありがとうございます。
鳥崎川奥地は、人が沢山入っていますから(釣りで)遭遇情報も多いです。
数年前、山菜採りの御老人が襲われた事件以来、かなり注意はしてるみたいです。
もっとも、道南は数が多いのでどこも似たり寄ったりなんですけどね。
危険と言われながらも、50cmオーバーのニジマスも結構釣れますから
釣りブームが去ったとはいえ入渓者はかなりの数だと思います。
御萩さんも大分我が家に慣れたようで、家中走り回ってますね(笑)
仔猫の今が一番かわいいのでしょうね。
鳥崎川沿いの道は、いつも工事しててダンプの往来が激しいですね。
ノシイカにならないように気を付けて走りましょう。