
例年通り、サクッとタイヤ交換終了。

今年は、温存しすぎて劣化しそうなフルピンタイヤを前輪に装着。

サイズは、メイトに付けられる限界のサイズです。

後輪は、冬タイヤとしてコストとグリップ力の両方を兼ね備えたスタッドレス+弁慶タイヤ。
毎年の事ですが、安全運転でいきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
昨年は10月3日に初雪が降ったんです。
先週、雪虫ではなく雪虫の仲間(ケヤキアブラムシ?)が大量に発生し大群で飛翔していて参りました。
わたしも今季はスペシャルなスパイクタイヤを完成させるつもりです。とりあえず、KOLD KUTTERを発注します。
それにしても、フロントが2.75とはジェベル125並みの太さですね!
もっともわたしのもワンサイズアップの90/90-21(MT-21)なのですが。
リアは110/80-18(T63)をベースにスペシャルスパイクにする計画です。
天気予報だと、もうすぐでしょうから早々と?タイヤ交換しました。
スパイクは細く、スタッドレスは太くが原則ですけど
ピンを打てるタイヤとなるとこのサイズになってしまうみたいです。
何回も書きますが、KOLD KUTTERは雪道とアイスバーン専用です。
舗装路だと一日のツーリングで無くなりますから注意して下さい。