
『御萩さん』は、我が家に来て初めての外出だから、かなり緊張気味です。

院内には3匹しか患者さん?がいなくて、すぐにワクチンを打ってもらいました。

その前に、検便をしてから、先生にネコの取説を少ししてもらった。

『御萩さん』は、警戒心の強いネコだそうです。

でもね、飼い猫レベルの警戒心なんぞ、出会った頃の『よねくらさん』から見たら可愛いものです。

3週間後にもう一度、ワクチン接種に行けば、あとは3年おきで良いそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
北海道は随分と荒れた天気らしいですね。
東京も寒いですが、そちらの厳しさと
比べたらずっと小春日和って所だと思います。
もうワクチンの時期ですね。
2代目の2匹の子猫も、度々獣医さんへ
連れて行って接種して貰いました。
黒って呼んでた子は、鷹揚なのか鈍感なのか
無頓着なのか、だっこされていると何も
警戒せずにずっとごろごろ言ってました。
なので注射されている時もごろごろ言ってるので
帰りの車で
「ねぇ、お前はどっか抜けちゃってるの?
それともすっごく出来た子なの?」
と尋ねたものです。
御萩ちゃん、春には立派な成猫ですね。
日向ぼっこすると膝に乗ってきたあの子達の
重さが懐かしいです。
それでは、又。
視界10mぐらいの時もあり、これで市内か?と思えるほどです。
まあ、北海道の冬は、こんな日もありますね。
メイトは、こういう日も元気でトコトコ走ってます。
早いもので生後約3ヶ月経ったみたいなので予防接種に行ってきました。
私は、野良ネコしか知らないので、猫なんてこんなものだろうと思ってましたが、
他の猫たちは、すんごく良い子にしててビックリしましたね。
やっぱり、大人しい子に越した事ありません。
『御萩さん』は、そうじゃないみたいなので、腹をくくって育てないとな、と思って動物病院を後にしたのでした。
こんにちは。
「御萩嬢」はヤンキー?
大人になるにつれて落ち着いて来るのでは無いですかね!
興味津々の表情がカワイイです!
先日、妻の両親が『おはぎさん』に初対面したんです。
その時は、背中を丸めて牙をむいて威嚇してたそうです。
でも、やっぱり出会った頃の『よねくらさん』の方が凄まじかったので私は全然気にならないです。
時間が全て解決してくれると思ってますね。