ここは去年このブログでお知り合いになったモモンガさんと走った道です。
春に山菜採りで何度も訪れましたが、この時期は初めて。
道には雪が少しだけ残っている程度で走り易いったりゃありゃしません。
今のところですけどね・・・
所々凍結はしているものの、今時期では徒歩で歩くなら「かんじき」を履くか
スキーでも履かなければ雪に埋もれてしまうはず。
糸川林道入り口に到着。
右手には常五郎林道があります。
この林道は分岐が沢山あって初めてだと大変迷いやすい林道です。
迷わず走ると、道道41にまた出ます。つまり、さっきの丸山龍神近くに出るんです。
糸川林道に入ると雪が無いとはいえ、路面がかなり凍結しています。
上り坂は良いのですが、下りの凍結路面はかなりヤバイ・・・
林道がこんな感じになっている箇所が沢山あります。
何度か真央ちゃんビックリのアイスダンスをメイトで披露しながら前進中。
氷の上を走るのが良いか?それとも真ん中を走るのが良いのか?
真ん中を走ると右か左の轍に少しの外乱で落ちそうになる。
すると氷の上に急にタイヤが乗っていきなりグリップを失い転倒しそうになるし、
氷の上を走るのは、それはそれで滑りますから・・・
まあ、臨機応変に走るしかないでしょうね。
この場所は昔ミンクの養殖をしていた所で、今はただの廃屋。
こんな廃屋や廃墟というものには何故だか『癒し』効果があるそうですが、
わたしにゃ〜分かりません。
軍艦島を廃墟の聖地などと呼んでいる方々もいらっしゃるようだが、
当の旧軍艦島住民は、そんな言われ方をされていてはたまったものではないでしょう。
人気blogランキングへ
2007年01月07日
この記事へのトラックバック
こちら長野市では、昨晩辺りから大雪になり今も盛んに降っています。20センチ位は積もったでしょうか。
凍った道路をバイクで走るなんてと思っていましたが、寒いのはともかくスパイクタイヤなんですね?
こちらではスパイクタイヤが禁止されてから随分経つので何か懐かしいですね。
実際はもっと大きな排気量のバイクでも特注のスパイクで走っている方もいますが、
それは本当に僅かな人なので、何か無い限り黙認みたいな感じかな?
こちらは昨日は雨、今日は朝からみぞれでした。
雪が降らない上にこの季節にみぞれや雨だなんて・・・
信じられないお天気です。