2007年02月05日

昭和のお店と昭和の道具

昨日は以前から行きたかった駄菓子屋さんへ妻と行って来ました。

お店は函館市弁天町、大黒通りの裏手にあるお店で、未だに現存?する駄菓子屋さん。

072513.jpg

お店の前に着いたら、ワンコが店の中をのぞいています。
どうやらご主人が駄菓子屋さんでお買い物をしているのでしょう。

07252.jpg

お店の中は懐かしい駄菓子で一杯でした。
私の子供の頃には無かった駄菓子もありますが、やはりお目当ては当時の駄菓子です。

店にはおばちゃんが店番をしていて、お客さんは小学生の女の子が一人。
私のようなおっさんが子供のお買い物の邪魔をしてはいけません。
控えめに買いましょう。

まずは粉末ジュース・・・・・・ありますあります。

それから、小さなヨーグルト・・・・・・ありました。

妻よりも私の方が年上なので、私の知らない新しい駄菓子を妻が知っていたりします。
10分程、お菓子を買ったりクジを引いたり、童心に返って楽しんでしまいました。

072514.jpg

お次は大黒通りの古川うどん店のジュンちゃん焼きソバだったのですが、
残念な事に廃業していた・・・
お店の前の張り紙を読むと、今年の一月五日で店を閉めたそうです。

このお店のご主人の愛称がジュンちゃんと言わているためか、
ジュンちゃん焼きそばで親しんでいたのに・・・

ここのお持ち帰り焼きソバは量が凄く、私と妻とでやっと完食出来る程でして、
その上、味が昭和?なのです。
う〜ん・・・言葉では表せない美味だった・・・残念。

また一つ、昭和の味が函館から消えてしまいました。

それじゃ〜と言う訳で、もう一軒の昭和の味のお店に行く事にしましょう。


国道5号線、万代町のガス会社の交差点から、大沼方向へ500mほど進みます。
左手に見えてくる、小さな小さな天ぷら屋さん。

07253.jpg

このお店の味も、私が大好きな昭和の味です。
焼きソバがだめだったので、今晩の晩ご飯は天ぷらそばにする事にして、
海老天を買いましょう。

それから、アジの天ぷらも2つ。
妻と車の中で食べる用のイカ天も2つ買います。
このお店のおばあちゃんがイモ天もオマケしてくれました。
おまけしてくれるのが嬉しいんです。

今のお店では、ありえませんからね・・・オマケは。

お持ち帰りできる古き良き昭和のお店は、私の知る限りここだけとなりました。



そのまま七飯町まで車を走らせます。

072510.jpg

到着したのが七飯町本町にある歴史資料館。
かなり広い展示場があり、明治、大正、昭和の生活を見ることが出来、
しかも入館料はタダ、中の学習ルームみたいな所ではパソコンも使えるし、
何といっても、誰もいません。
日曜日の今でさえ、私達以外には利用者は3人のみ。
(夕張感?が少しあるなぁ〜)

07254.jpg

写真撮影禁止とは書いてないようなので(見えなかった)撮影しちゃいましょう。
昔の農具がいっぱい展示され、説明が長々と書かれています。

でもね・・・全部わかるんです。
昔、田舎で使ってたり、見たりしたものばかりなので・・・
ですから、説明は読まずに妻に使い方を説明したり、懐かしく見るだけでした。

07256.jpg

続いて企画展示室の昭和の冬に使った道具の数々を見てみましょう。

カイロやアンカ、それに石炭ストーブや、薪ストーブ、ルンペンストーブが展示され、
このデレッキ(火かき棒)やジュウノウ(スコップ)も懐かしい・・・

07259.jpg

07257.jpg

雪かきも木製でした。

07258.jpg

スキーも展示されていますが、今の合成繊維製とは違って、すべて合板ですね。
ジャンプ用のスキーも合板だったとは・・・当たり前か。
ビンディングもカンダハーやら色々ありますが、当時、私の使っていたスキーは、
長靴に革のバンドでつま先とかかとを固定して滑る(歩く)スキーで、
これも展示してありました。


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 09:58| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 懐かしい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
札幌は駄菓子屋少なかったんだろうか?少なくともウチの近くにはなかったな〜
だから駄菓子のことが全然分からないんです。高校は東京だったんだけれど、みんな駄菓子屋の話をして盛り上がっていてもついて行けなかった。
最近スーパーの中に駄菓子屋さんが入っていますよね〜アレって本格的じゃないのかな?
駄菓子屋を知らない中年おじさんでした(笑)
Posted by 雪国の年中バイク乗り at 2007年02月05日 10:59
黒ウサギさん、こんにちは。三流アングラーです。駄菓子屋さんって懐かしいですね。僕は駄菓子屋に通ったであろうギリギリ最後の世代の人間かもしれません。(ちなみに30代前半)駄菓子屋という言葉はすごくレトロな言葉になってしまいました。マンガでも亀有や20世紀少年あたりに登場するくらいで現存するのは地方都市のみになってしまったんでしょうね。僕は先月末で仕事を退職し時間がたっぷりあるので駄菓子屋行ってみようかな☆もし、閉めてなければ陣川にある友達の実家で駄菓子屋をやってるはずです。ムダにスーパーボールでも買ってきます(笑)
Posted by 三流アングラー at 2007年02月05日 11:36
雪国の年中バイク乗りさんへ

そうですか〜駄菓子屋さんを知らずに大きくなったんですね。
今、スーパーやコンビニで売られている駄菓子も、もちろん駄菓子です。
しかし、大きな違いは、駄菓子『屋』さん、と言うことでしょう。
そこには近所の子供たちが沢山集まって、
「子供の社交場」みたいな雰囲気があったんです。
ですから、今、駄菓子を食べてる事よりも、
食べながら当時を思い出すのが楽しいわけなのでして・・・
形は違えども雪国の年中バイク乗りさんにも
そんな思い出があったのではないでしょうか?


三流アングラー さんへ 

お久しぶりです。
最近、釣りネタを書かなかったから、
どこかにいっちゃったかな?って思っていましたよ。
三流アングラーさんもギリギリ 駄菓子屋さん世代でしたか?
まだ、陣川にも駄菓子屋さん、あるかも知れないんですね。

ところで、仕事を退職したそうで、大丈夫ですか?
暫らくは失業保険とかあるでしょうし、
あまり長々とは書けませんが、次の仕事先のあてが無いようならば、
ポリテクセンターに行くのも手ですよ。
お金がもらえて、資格も取る時間が出来ます。

Posted by 黒ウサギ at 2007年02月05日 16:28
駄菓子屋さん行ってきたんですね〜。
小さなヨーグルト食べたくなりました。
また近いうちに行ってこようと思います。
ところで黒ウサギさんは大門にある「マルキン焼きそば」はご存じですか?
まさに昭和の味で大好きです。
Posted by カナコロ at 2007年02月05日 21:36
カナコロさん こんにちは
行って来ました・・・やっと。
お店番は感じのいいおばちゃんだったので、ゆっくりお買い物ができました。
だけど、シュワーッとした炭酸系の粉ジュースが売り切れてたのです。
また行ってきます。

マルキン焼きソバ知っていますが、マイナー路線なお店が好きなので、ジュンちゃん焼きソバの閉店が残念でなりませんでした。
ちなみにマルキン焼きソバへ行くと、お向かいのペットショップも見逃せません。
Posted by 黒ウサギ at 2007年02月05日 22:46
こんにちわ!
マルキンの向かいのペットショップは大分前に閉店したみたいですよ〜。
Posted by カナコロ at 2007年02月06日 14:13
カナコロさん こんにちは
さっきマルキン焼きソバへいってきたら、
空き地になっていました。
ごめんなさい。
Posted by 黒ウサギ at 2007年02月06日 19:21
すごいですね、歴史資料館。
空いているというのもいいですね。
(閉館にならないといいけど・・)

しかし、展示されているものをほとんど使ったことがある、というのもすごいですね。

棒に板が付けてあるだけの雪かき、家にもありました。大して雪も降らない山梨県でしたけど。

私も当然駄菓子屋世代です。

Posted by 二兎を追う男 at 2008年05月13日 00:31
二兎を追う男さんへ

これは町会館の昭和展でしたから、殆んどが知っているものばかりでしたね。
駄菓子屋さんは、この年になると懐古的な気持ちで買うこともありますが、
当時は一日5円や10円を握り締め、吟味した上で買った緊張感はありませんね〜
Posted by 黒ウサギ at 2008年05月13日 19:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック