函館市郊外の亀尾町では、もうフキノトウが芽を出したと聴いたし・・・
例年の今頃では、まだまだ雪で覆われているはずなんですが、
どうしちゃったんだろう? 市内には雪が全くありません。
昨日はハーレーオヤジも街中を走っていたし・・・
フキノトウどころか、バイクも一ヶ月く湧いてきた。
我が家では、春の使者?「ワラジムシ」も出てくる始末。
本当に今年の道南地方は異常な暖冬です。

昨日の亀尾町界隈は福寿草が満開でした。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントありがとうございます。
そうですね〜 ワラジムシって足がたくさんあるし、あの甲羅?の色具合、
すべてが気持ち悪いかも知れません。
その上、大量にゾワゾワと家の中に入って来た日にゃ〜大変です。
お風呂にも入ってきますから、湯船に浮いたワラジさんも困ったものです。