車載の温度計では気温は6℃、この季節にしては暖かいのです。
恵山方向へ何となくバイクを走らせていたら、恵山町の道の駅「なとわえさん」に到着。
ちなみに『なとわ』とは方言で、な=あなた わ=私、ですから「あなたと私のえさん」って事になります。
しばらくボーっとして海をみていたのでした。

このままマッタリして家に帰る・・・・・・
そんな訳には行きませんから、次行きましょう。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
私も昨日セイバーと妻のエリミネーターを出して、家にしまっておいたバッテリーをつないだら....「カチカチカチ」.....ダメだ〜やっぱりもう限界でした〜2台のバッテリー購入で約2万〜 キックがあればな〜
札幌も路面が出てきましたか。
バッテリーの充電してもダメですかね?
雪国の年中バイク乗りさんお得意のヤフオクなら
もう少し安く買えるのではないでしょうか。
ちなみに私もメイト用のバッテリー、送料込みで3000円
TW用のは5000円ほどでした。
ブログでのアップ、今から楽しみにしています。
海のない長野県に住む私としては、近所にこのような綺麗な海があることが羨ましい!釣りもできますしね(笑)
「バイク(旧車)に乗るんだったら、ポイント調整やタペット調整位はできる様にならないとダメだな」と、私のバイクの師匠に常々言われていまして、それが出来ない私は黒うさぎさんのタペット調整を拝見して大いに反省!
我が家から歩いて5分ほどの所が岸壁でして、
そこからでも、アイナメ、サバ、ソイその他諸々が釣れますから港町は良いものです。
でも、山も好きなものですからnaotyanさんの長野県も羨ましかったりします。
ところでポイント調整やタペット調整、カムチェーン調整などは、
できる人の仕事を見ればそんなに難しいものではありませんから、
一度やってみるといいと思います。「なーんだ、簡単、簡単」と思えると思いますよ。