2013年04月14日

2013アイヌネギ採り

画像005.jpg
鏡山の凹地へ行こうと思ったが、残雪のためあえなく断念。

画像003.jpg
仕方ないから戸井町へ行ってアイヌネギ採りに変更しました。

画像002.jpg
こっちはバイケイソウ

画像001.jpg
去年も丁度同日に同所を訪れてるから雪融け状況を比べるにも良いでしょう。

午後から天気が崩れるので、あずましくない山菜採りでした。

もう一度いかないと・・・

アップしてますが、面白くないからHPは見なくていいです。
posted by 黒ウサギ at 20:50| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
昨日、近所のスーパーの山菜コーナー観てたらアイヌネギの地物が出始めていました。
3束(30本位)で298円、タラノメはまだ5個で298円でした!

バイケイソウってアルカロイドを含む毒草ですよね!
若い時は似てますねぇ!
Posted by ぽんた at 2013年04月18日 14:15
ぽんたさんへ

函館でも栽培物のアイヌネギがギョウジャニンニクとかキトビロなんて名前で売られてます。
フキノトウも8個298円で売られてたのには参りましたね(笑)

バイケイソウは近くで見れば間違わないですが、遠目で見るとアレッて思います。
鉱脈発見ってぬか喜びする事がままあります(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2013年04月18日 21:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック