日曜日に雨は止んだが、野山は泥んこだろうし、野暮用もあるから野山探訪中止。
とりあえず、野暮用ついでに市内をお散歩してみます。

ワンパターンのコースですけどね。

函館も桜が開花したと聞いてたが、函館公園はまだみたいです。

人出は、それなりにあるみたい。

早春の花も雪融けが遅いから、まだ咲いています。

そのまま、北斗市まで足を延ばしたが、杉林を見たぐらいかな。

函館公園と違い

五稜郭公園は満開に近く咲いてました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
影響してるって聞いた事がありますよ。
地形の妙もあるし、北国独特のもの寂しい美しさは何とも言えません。
ところで、谷地頭電停のところの”同楽舎”ってタンタンメンの店、健在でしょうか。
10年以上前偶然見つけて、あまりの美味しさにビックリ!
多分開業して間もなくで、函館市民にもまだ認知されていない様子でした。
お客さん他にはいなかったのですが、
5年ほど前に再訪したら、すごい行列の店になっていて、嬉しいやら悲しいやら(笑)。
ウソに喰われてましたね。
芽を見てみましたが、今年は大丈夫そうでした。
函館公園は、五稜郭とちがって日暮れが早いから例年開花も少し遅い感じです。
今週末には満開でしょう。
また雨みたいですけど・・・(ちぇ!)
この界隈は、旧市街地って感じで風情があって好きです。
ただ、不便ってのもありますね。
まあ住めば都ですから、不便より住む所に癒しがあった方が私は好きです。
担担麺屋さんは、私の知る範囲では健在です。
私が行こうと思った時は、いつも売り切れで食べられません。
真剣に食べようと思って並ばないとなかなか食べられないお店になりましたね。
一度見に行きたいなーとは思ってて、弘前城とセットで
GWツーリングなんて妄想もあったりするんですが、なかなか実行まで至りません。
その代わりといっちゃなんですが、函館山ロープウェイのサイトにある
ライブカメラで、函館山からの景色を眺めて楽しんでます。
桜まではムリですけどね(笑)。
こんにちは
北海道は遠いですから来られませんよね。
例年だとGWが桜満開なのですが、今年は異常に桜の開花が遅かったです。
函館ってか、道内各所にライブカメラがありますから色んな場所を見られますよね。
ちなみに私の職場の近くのライブカメラがこれで、夏場は駐輪場がいっぱいで歩道にメイトを停めるんですよ(笑)
http://www.hakodate.or.jp/watcher/hakodate/