2013年05月27日

倒木だらけだった・・・

2年前、旧礼文華・静狩峠を探訪したが、その時は濃霧の中の走行であまり楽しくありませんでした。

画像010.jpg
そんなわけで再訪してみる事にしましたが・・・

画像003.jpg
倒木

画像004.jpg
倒木

画像005.jpg
倒木

画像006.jpg
倒木

画像007.jpg
もひとつおまけに倒木

画像008.jpg
ほいでもって倒木

画像009.jpg
とどめに倒木だった。

結局、旧礼文華・静狩峠は通れませんでした。

仕方ないから写万部山北側の林道を通ってみました。

画像011.jpg
まあ、それなりに楽しめたので良かったかな?

詳細はHPでご報告。
posted by 黒ウサギ at 23:17| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今晩わしばらくでした。おはぎさん大人になりましたね。術後の写真の目は相当警戒している感じで申し訳ない気になりました。
 礼文華とか随分遠くにも行かれるんですね。倒木の写真は圧迫感が伝わりますが、越えていって万一プーさんが来たらバックできないので気おつけて進んでください。いつも写真で山の現場や風景を見させていただいてます。これからも楽しみにしています。
Posted by やま at 2013年05月30日 23:18
『御萩さん』大分大きくなりました。
術後、嘔吐して大変でしたが、今はすっかり普通になりました。
人間と違い回復力の早さに驚かされます。

礼文華は、前回霧の中の探訪でしたので是非再訪しようと思ってたんです。
倒木用にノコギリと鉈を持って行ってますが、今回は流石に撤退を余儀なくされましたね。
山菜も採り損ねましたし・・・
Posted by 黒ウサギ at 2013年05月31日 11:50
黒ウサギさんこんにちは

以前、コメントした者です。

記事と関係ない話なんですが、先日黒ウサギさんがアイヌネギ採りに行った笹積山林道へ行ってきました。
もちろんアイヌネギは大きくなってて採れませんから代わりにウドを沢山頂きました。

その時気になったのは、またナンバー無しのオフロードバイクが縦横無尽に走り回っていた事です。
ナンバーが付いているなら仕方ないのと思えたのですが、私の脇を徐行もせずに走り抜けたので、これはちょっとマナー違反でしょう。
黒ウサギさん同様、静かに野山を楽しんでいる私なので少々ムカついてしまいました。

つまらない話題で申し訳ありません。
Posted by みゅう at 2013年05月31日 17:37
みゅうさんへ

う〜ん・・・なんともね。

愚痴として書いたのでしょうから、そんな感じで受け止めます。

以前も書いた事がありますが、同じオフロードバイクに乗ってても
別の次元の楽しみ方をしてらっしゃる方々なので私には何とも言えませんね。
彼らには全く悪気は無いと思いますし・・・

ただ、私個人の思いを書けば「五月蠅い連中!」って感じで近寄りたくありません。

なので、あの界隈も必要最低限しか行かないようにしています。
結構言ってますけどね(笑)

最近ではタラの芽やアイヌネギの天ぷらよりウドの天ぷらの方が好きな私でした。
Posted by 黒ウサギ at 2013年05月31日 21:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック