2014年01月18日

給油のついで

メイトのガソリンが無くなってきたからセルフスタンドへ給油に行った。

せっかくだから西部地区でも見てみる事にしましょう。

s.画像019.jpg
道道675号立待岬函館停車場線は、いつも通り冬期通行止め。

s.画像020.jpg
谷地頭から西部地区へ向かうか・・・

s.画像021.jpg
晴れてればハリストス正教会も、もっと画になるんですけど・・・

s.画像023.jpg
映画『海炭市叙景』(かいたんしじょけい)で兄弟の住んでいた長屋。

s.画像024.jpg
例によって穴間方向へ行ってみます。

s.画像025.jpg
北斗市側は雪雲の中。

s.画像026.jpg
雪だけの路面だから普通の林道程度の難易度で走られます。

s.画像027.jpg
今回は穴間の行き止まりまで・・・

s.画像028.jpg
穴間要塞もよく見えます。

アップしてみましょうか。

画像012.jpg
要塞の階段まで見えます。

s.画像029.jpg
さて、雪も降って来たし、そろそろ帰りましょう。

s.画像030.jpg
賢明な読者諸氏にメイトの違い分かるかな?
posted by 黒ウサギ at 19:56| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎年の事ながら冬場も元気に走ってますね。
メイトの違い分かりました。
ウインドシールドが付いてない事ではないでしょうか?
最初、全く気が付きませんでした(笑)
Posted by うどん好き at 2014年01月20日 09:39
うどん好きさんへ

よく分かりました。正解です。
普通、この手のバイクは、街中に停まっててもほとんど目に留まる事はないバイクですからね。
ウインドシールドが無い理由は、後日記事にするつもりです。
Posted by 黒ウサギ at 2014年01月20日 15:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック