2014年03月03日

もうすぐ

やっと3月になったが、幹線路以外は雪がある。

まだ雪融けには早いけど、郊外の様子を見てみる事にします。

画像083.jpg
例年だと雪の無いはずの汐首岬界隈に雪があった。

画像084.jpg
日中がプラス温度になったのは、先週からだから仕方ないか・・・

画像085.jpg
蛾眉野原木線もまだまだみたい。

画像086.jpg
日当たりの良い所だけ融けている感じ。

そのまま「なとわえさん」まで行ってみます。

画像087.jpg
ここも雪は無いはずなんだけど、まだあります。

画像088.jpg
ちょっとオシッコタイム。

画像089.jpg

画像090.jpg

そのまま278号線を進んでみたが、旧椴法華村界隈は雪が多かった。

画像091.jpg
国道沿いの滝も氷瀑祭り状態。

画像093.jpg
春までもう少し待たないとダメみたいです。
posted by 黒ウサギ at 07:00| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは

まだ春は先ですね。
私はバイクのエンジンを昨日かけました。
あと1ヶ月弱我慢すれば林道は別として幹線道路は普通に走れるでしょうね。
Posted by うどん好き at 2014年03月03日 15:25
うどん好きさんへ

今年はそんなに雪が多くないと思ってましたが、低温続きで融ける事が出来ないんでしょう。
まだ本格的に始動できるのは一ヶ月先と思いました。
まあ、暖かくなれば一気に春が来るでしょう。
やっぱり4月を待たないとね。
Posted by 黒ウサギ at 2014年03月03日 17:03
今年は、なんだか春が遅いのかも知れませんね。

気象庁に勤務している友人曰く、函館から襟裳岬にかけての海水温も、平年よりも低いんですって。

それにしても、函館はやっぱり雪が少なくていいですね。
今の札幌は、歩道から車道が見えない位に、うず高く雪が積まれてる状況なんです。
春の『は』も感じられませんわ。

でも、もう少しで黒ウサギさんの野山のお話がアップされると思うと、楽しみです。

正直、私も函館市に住みたいです。ホント。
Posted by koitel at 2014年03月04日 01:42
koitelさんへ

ほんとうに何だか雪融けが遅いです。

まあ、仰る通り函館は雪が少ない土地なんですが、春が早いはずなのに遅いのがここ近年でした。
一昨年なんか4週間もバイクシーズンが遅くて損した気分でしたしね。
今回ネタにした地域は、あと2週間ぐらいでアイヌネギも採れたりします。
それももう少し先でしょう。
Posted by 黒ウサギ at 2014年03月04日 10:04
トップページの画像から軍艦マーチが聞こえてきそうです!

それでも、こちらよりかなり融雪が進んでいますねぇ!
でも「なとわえさん」の芝生でもけっこう雪在りますねぇ。
オープンは道内のキャンプ場の中ではかなり早い方ですよね。
しばらく函館方面に行ってないのでそろそろ行きたくなって来ましたよ!(笑)
Posted by ぽんた at 2014年03月04日 18:14
ぽんたさんへ

トップページ・・・しばらくこの路線で行こうかと(笑)

そちらから見れば雪融けが進んでるってか、雪が少ないんでしょうね。
今次期、なとわえさんの辺りは全然雪が無いんです。
そういう意味ではまだ結構ありました。
4日の夜からまたドッサリ雪が降ってきましたし・・・
Posted by 黒ウサギ at 2014年03月04日 22:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック