2014年03月30日

2014野山偵察

今年の冬は完全に引き籠ってた。

が、先週のポカポカ陽気で雪融けも進んだと思い、例年通りのワンパターンな偵察行ってきた。

画像006.jpg
まあ、今年も雪が多かったから、こんなもんでしょう。

画像007.jpg
ってのが、正直な感想。

画像008.jpg
汐首岬では、ふきのとうが咲き乱れ?アイヌネギもちょっぴり出ていた。

画像009.jpg
林道は、すべて残雪かと思ってたら、蛾眉野町糸川支線林道界隈と、道道970号線の一部分が冬山造材で除雪されてました。

HPにちょっと書いておきます。

posted by 黒ウサギ at 20:15| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
今日行ってこられたのですか。

私の方は昨日TSの稼働準備を整えてガソリン満タンにしました。
昨シーズンに高回転で不調については、燃料と吸気は問題なさそうだったので、排気管を予備と交換してみました。
これで調子良さそうな、まだイマイチの様な、よくわからんので、しばし様子見です。
これでダメならシリンダー開けてみるつもりです。

外した排気管はその内にカーボン除去を試みてみようかと思ってます。

私としては今日は寒かったので、バイク散歩は来週末以降になりそうです。


Posted by RH250 at 2014年03月30日 22:07
RH250さんへ

今日は天気が悪かったですからね。
午前中勝負で早朝から出かけてきました。

TSの不調はなんですかね?
昔はサイレンサーを取り出してカーボンを焼けば大抵は直りましたけどね。

私も再来週から本格始動するつもりです。
Posted by 黒ウサギ at 2014年03月30日 22:47
こんにちは。
やはり南は雪解けの進行が早いですねぇ!
比較的雪の無い方向に向かわれたのでしょうけれど。
山なのに景色から春を感じます。
わせのネギには驚きました!
Posted by ぽんた at 2014年03月31日 08:09
ぽんたさんへ

今回は、函館近郊の一番春の早い汐首岬界隈でした。
例年だと3月中旬でもちょっぴりアイヌネギが採れるですけどね。
今年は春が遅いです。
カエルもまだ産卵してませんでした。
Posted by 黒ウサギ at 2014年03月31日 09:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック